同年代の派遣社員で働いている人のブログや動画を見ると、決まってこんなことを言う。
「今の現状はずっと自分に甘く流されてきた結果だから自業自得。」
そうなのだろうか?
自分で言うからそうなのだろう。
私はここ数年、完全にワーカーホリックである。
心優しい周囲の人たちが私の身体の心配をしてくれる。
「あんまり無理しないでくださいね。」
いつの間にか、自分の思考や発言がやや“意識高い”ものになっているのを感じる。
謙虚な周囲の人たちは褒めてくれる。
「すごいですね。私は自分に甘いので絶対に無理です。」
確かに心身ともに辛い時はある。
だけど、完全無職でお金の心配をするよりは断然良い。
徹夜続きで寿命を削っている感覚はある。
身体も内部に少し異常がある。これは年齢のせいかも知れない。
私自身、今まで頑張って来たという自覚はあまりない。
なんとなく流されているうちに、運良く(もしくは悪く)今の現状がある。
そこまで努力してきたとも思っていない。
周囲の人たちを見ると、やはり労働は苦であり、休みの日に家族と過ごしたり自宅でのんびりすることが至福なんだと思う。
私にはそれがない。
同居している家族はいないし、休みの日にのんびり過ごすよりは働いてる方が断然楽しい。
昔、働くことが苦しいと感じていたことはある。
だから周囲の人の感覚はもちろんわかる。
私はそこから逃げ出した。
人一倍心が弱いので、精神を摩耗しない方へ逃げてきた。
それで今生きていられるのだからやはり運がいい。
自分への甘さで言えば、私は日本で上位10000人には入るのではないかとさえ思う。
その言葉が当てはまるかは分からないけど、
健全で穏やかな生活を犠牲にした今の私の現状もまた自業自得だと思う。
人は生きていく中で、毎日のように選択を繰り返す。
環境や色んな事情があれど、結局は自分が楽したい方に流れていくものだと思う。
“あえて厳しい道を選ぶ”なんて言ってみてもそんな自分が好きなだけで、
自分にとって都合の良い道を選ぶのは生物にプログラムされた本能であり、
意思で捻じ曲げることなどできないはずだ。
選択を誤ったと思うこともある。
だけど、違う道の先に何があったかなんて知りようがないのだから、
選択を間違えたかどうかなんて答えは絶対に出ない。
結局は、今の自分自身がどれほど幸せであるかが重要で、他人を妬むことや羨むことに一切の意味はないのだと思う。
私は世間知らずなので、こんな当たり前のことすら最近まで知らなかった。
きっと人生一周目なんだろうな。