※あくまで僕の体験なので、ヒゲ脱毛については自己責任でお願いします。
まずは電話かインターネットで予約をする。
ヒゲ脱毛と言っても、アゴ、頬、鼻下など部位が分かれており、どの部位を脱毛するかは予め検討しておく必要がある。
あと、デザイン脱毛にするか、完全脱毛にするかも予め決めておく。
クリニックによってプランは違うと思うけど、大抵はパックになっていると思われる。
僕はもともとヒゲを生やす習慣は無いし、そもそも似合わないので全部位の完全脱毛にした。
自分が満足が行く効果を得られるまでの回数は人によって違う。
それは、どの程度で満足するかというのもあるけれど、使用する機器、そもそもの毛量や毛質、密度によって変わると思われる。
一概には言えないが、ヒゲ脱毛で悩むということはそれなりに濃い人が多いのではないかと思う。
であれば、なるべく回数が多いパックプランを選ぶべきかと思う。
5回プランとか6回プランとかもあるが、僕の経験上、5、6回で満足がいくことはない。
もともとヒゲが薄い人だったり、薄い部位のみ脱毛したい人は5、6回でも良いとは思うが、がっつり生えていてがっつり減らしたい人は、少なくとも10回以上は覚悟した方が良い気がする。
部位と回数(年数)の組み合わせプランが多いので、自分にあったものを選択すべき。
予約の取り難さについては、地域やクリニックによって千差万別だと思うので何とも言えない。
ただ僕の場合は、大阪にあるそこそこ有名なクリニックだけれど、予約が取れなくて不満を感じたことはない。
予約を取って、クリニックへ出向く。
最初のカウンセリングで色々と説明をしてもらえるので、とりあえず説明を聞きたいだけなら予約時にそういう風に伝えておけばよい。
ただ、説明と言っても、インターネットに書いてある情報以上のことはないと思った方がいい。
自分が不安に感じていることについて質問をしても、納得がいくような返答は期待しない方がいい。
仮に「大丈夫ですよ。問題ありません。」と言われたとしても、その言葉だけで不安を打ち消せるのか。
大抵、抱いている不安は結論が出ているとされているものだったり、誰にも何とも言えないものだったりすることが多いのではないか。
予約を取る段階で、腹を決めてかかった方がよいと思う。
ちなみに僕はデザイン脱毛についてはまったく興味が無かったのであまり知らない。
デザイン脱毛を考えているのであれば、クリニックで事前に施術例などを見せてもらって検討した方が良いかも知れない。
初回予約日に契約を済ませるのか、一旦持ち帰って考えるのかは自由だけれど、契約を済ませる場合は代金を支払う必要が生じる。
部位や回数にもよるが、そこそこ高額になるので、支払い方法も事前に決めておいた方がよい。
大手であれば大抵はクレジットカードも使えると思うが、分割できるのかどうかも含めて事前に検討しておかないと、出鼻を挫かれることになる。
場合によっては、医療ローンという選択肢もある。
これはクリニックによって取り扱いが異なるため、ローンを検討している場合も事前に検討しておくこと。
ただし、ローンには当然審査が入るので、ローンが通らなかった時の手段についても頭の中には入れておく。
あと、部位や回数(年数)とは別で、麻酔についても検討しておく必要がある。
後述するが、麻酔は必ず付けておいた方がよい。
それほど高い金額ではないし、どうしてもお金が・・・というのであれば、ヒゲ脱毛自体を検討し直した方がよいのではないか。
経験上、悩まず麻酔は付けるべき。
まとめると、
①サロン系ではなく医療系が良い。
その中でも、全国展開していて豊富な実績があるところから選ぶ。
ただし、ネットの口コミで悪評やトラブル報告が目立つクリニックは避ける。
②実体験上、ヒゲ脱毛による、体の他の場所への副作用は無さそう。
ハゲることもない。
③予約を取る前に、部位や脱毛方法、料金プランについて検討しておく。
また、料金の支払い方についても検討しておく。
麻酔は付けた方が良い。
④初回カウンセリングで質問をしても、インターネット上での情報以上の回答は期待しない。
ただし、デザイン脱毛をする場合は、一度カウンセリングで話を聞いておくのもよい。
無事、契約が終了すると、いよいよ施術が始まる。
施術については次回以降とする。