最近、IQOSに完全移行した。

 

前に一度IQOSに変えたのだけれど、途中で紙タバコに戻ってしまった。

 

今回は紙タバコに戻ることはないと思う。

 

何故なら、IQOSに慣れすぎたからか紙タバコを吸っても不味く感じるから。

 

ただ問題は、IQOSも不味いということ。

 

 

不味いだけならまだしも、なんか体調不良を招いている気がする。

 

具体的には、動悸、胃の不快感、腰痛、倦怠感。

 

ニコチンを摂取しているのだから、それは当たり前と言えば当たり前なんだろうけど、紙タバコの時はこんなことなかった気がする。

 

本数はあまり変わらない。

 

だけど、1本における吸引回数が増えている気がする。

 

もしかしてそれが原因?

 

1回あたりのニコチン摂取量が増えているのが原因かも。

 

貧乏性なので、吸える限りは吸ってしまう。

 

 

そもそも、紙タバコを止めてIQOSにしたのは、臭いを気にしてのこと。

 

もともと、自分自身でもタバコの臭いは嫌いだったし、僕は飲食店では吸わないけれど、それでも人に迷惑を掛けているのは分かる。

 

だけど、IQOSも独特の臭いがするし、むしろIQOSの臭いの方が不快だという人もちらほらいる。

 

ただ、IQOSは臭いが残りにくいのがメリット。

 

 

Ploom TECHも買ってみた。

 

Ploom TECHはIQOSよりも臭いがしない。

 

まぁ、ほのかに臭うけれど後にも残らない。

 

僕はIQOSでも部屋の中では吸わないけれど、Ploom TECHなら大丈夫そうな気がする。

 

IQOSと違って本体の清掃が不要なのもかなりのポイント。

 

ただ、唯一かつ最大の欠点は、吸った気がしないこと。

 

あと、吸い終わりのタイミングがなく、際限なく吸ってしまいそうになる。

 

結局そんな理由で、常に携帯はしているけれど吸うことはほとんどない。

 

 

最近は吸える場所も限られているし、また値段も上がる。

 

世間の風潮は完全に嫌煙ムードだし。

 

じゃあどうするか、という問題だけど、どうしようもない。

 

止めるしかない。

 

止めた方がいいに決まっている。

 

自分に甘い僕でも、禁煙外来に行けば止めることができると思う。

 

だけど止めないのは、やっぱり、タバコ会議室の存在を信じているから。

 

 

タバコ会議室というのは、会社などの喫煙ルームにおいて、大事な仕事の話が行われること。

 

仕事だけじゃない。

 

コミュニケーションも取れるし、出会いもある。

 

勤務時間内での喫煙休憩の是非は一旦は置いといて。

 

 

喫煙ルームにはいろんな人が来る。

 

普段だったら話すことなんてない部署の人、社長や役員、部長。

 

そんな人たちとも、喫煙ルームでは話ができる。

 

狭いし暇だし、割と簡単に会話は始まる。

 

僕は実際、喫煙ルームで仕事の契約を貰った経験がある。

 

権限を持った人が喫煙ルームに向かったと気づいたら、わざと後に付いていくこともある。

 

 

この前、誰もが知っている有名企業の1施設に仕事で行ったとき、喫煙ルームで見ず知らずの外国人と遭遇した。

 

その人はおそらくアジア人で、あまり日本語が上手ではなかったのだけれど、話の流れで珍しいタバコを貰った。

 

数分、軽い世間話をして別れたのだけれど、後から聞くとその人は、更に世界的に有名な企業の重役とのこと。

 

そんな立場の人でも、いや、そんな立場の人だからなのかも知れないけれど、言葉遣いも丁寧で腰が低いことに驚いた。

 

 

タバコには色んな問題がある。

 

健康被害、勤務時間内の休憩、分煙、臭い、ポイ捨て。

 

その一方で、マナーを守れば決して悪いことでないこと。

 

嫌煙家の気持ちもわかるけど、時流に乗って大声で非難するのはおかしいと思う。

 

何が良いことで何が悪いことなのか。

 

健康(副流煙も含め)に害があるから悪いのか、街が汚れるから悪いのか、嫌われているから悪いのか。

 

僕は法律で禁止されていないから悪いのだと思う。

 

そこには税金だったり利権だったり、庶民が知りえない問題も多数あるのだろうけど、その辺にごろごろ売っているものに対して良いだの悪いだのそんな論争を長く続けるのもおかしいと思う。

 

もうすぐ日本でオリンピックも行われることだし、僕としては日本政府に国レベルでかなり厳しい規制を設けてほしいと思う。

 

例えば、シガーバーのように特定のお店でないと喫煙できないようにするとか、自宅以外では禁止にするとか。

 

今回、東京都がまとめた受動喫煙防止条例案では、従業員を雇う飲食店では原則禁煙だとか、だけれどもIQOSやgloは分煙でOKだとか、結局何に忖度しているのか中途半端極まりない。

 

本当に体を害する忌まわしきものなのであれば、国民の健康を守るため、全面禁止にして欲しいものだと思う。

 

ただしその場合は、お酒も一緒によろしく。