さっき、とても暗いことを書いてて、書き終わった時に、今自分が抱えている不安の原因が明確にわかった。
文字にすると気付くことも多いんだ。
自分の目標を紙に箇条書きにするのがいいなんて言うけれど、確かにそうかも知れない。
仕事でもそう。
残作業を書き出して明確化しないと仕事にならない。
自分の悩みを書き出して、解決策をその横に書いていけばいいなんて聞いたこともある。
そんなことをしたら絶望しそうでちょっと怖い。
最近、コンビニ店員の対応に気分を害する機会が多い。
しかも、同じ店員や同じ店舗じゃないから困る。
例えば先日、朝、ファミリーマートでキン肉マンを買おうとした。
肉まんの一種で、その日が発売初日だったはず。
朝、レジで「キン肉マンください。」と言ったら、店員が「はぁ?」みたいな顔をする。
しかし僕としてはキン肉マンとしか言いようが無いのでどうしようもない。
朝のコンビニは混雑している。
分かってくれてるならいいが、キン肉マンを知らない人からすれば、僕の頭がおかしいと思われても仕方無い。
結局、肉まんが並んだケースを指差しながら、「キン肉マン」を三度連呼した。
しかもまずかった。
新商品ぐらい把握しとけよ、と思うわけです。
さっきもあった。
それもファミリーマートなんだけど、キン肉マンとは別の店舗。
最近、どのコンビニにもある挽き立てコーヒー。
僕は結構好きで、毎日と言っても過言じゃないぐらいに飲んでいる。
さっきもレジでお金を払って、コーヒーマシンのボタンを押したら、水切れでコーヒーが出なかった。
店員を呼んで、水を補充してもらう。
店員は水をタンクに入れて、コーヒーマシンにセットする。
そして、何やらタッチパネルを一生懸命押してるんだけど、一向にコーヒーが出て来る気配は無い。
その店員が、水の入ったタンクを出したり入れたりしているうちに、カップを置くところのトレイが外れて床に落ちた。
トレイには水が溜まっているので、床が水浸しになる。
床を跳ねた水は飛び散り、僕の靴にも掛かった。
僕はコーヒーマシンの横に置いてあったペーパータオルで靴に付いた水を拭き取った。
店員は床に落ちたトレイをそのままマシンにセットし、コーヒーマシンを再起動させた。
再起動したマシンはようやく動き出した。
店員は奥からモップを持ってきて、床を拭き始めた。
カップにコーヒーが入る。
店員はモップを壁に立て掛けて、そのままの手でカップを手に取り僕に差し出した。
僕はそれを受け取った。
僕が最初にコーヒーマシンのボタンを押してから、コーヒーの入ったカップを受け取るまで、だいたい10分弱ぐらいか。
その間、店員は一言も発せず。
トレイを落として僕に水を掛けた時も、カップを手渡した時も。
そして、僕がカップを手に店を出る時も。
僕が文句を言わなかったのは、その店員が、多分まだ20代前半で大人しそうだったから。
本当はそんなの関係無いんだけど。
そして、なんか疲れてて、何も言い出す気力が無かった!
キン肉マンの件もそうだけど、こういうのって店員がすべて悪いんじゃなくて、きちんと教育をしていない店舗の責任者が悪いと思う。
だけど、もうそのコンビニを使わないかと言えば、そんなことはない。
コンビニとはそういうものだ。
別にいいんだけどさ、それぐらい。
でもこの2件以外にも、最近立て続けにコンビニ店員の対応に疑問を感じることがあって、なんかなぁって感じです。
文字にすると気付くことも多いんだ。
自分の目標を紙に箇条書きにするのがいいなんて言うけれど、確かにそうかも知れない。
仕事でもそう。
残作業を書き出して明確化しないと仕事にならない。
自分の悩みを書き出して、解決策をその横に書いていけばいいなんて聞いたこともある。
そんなことをしたら絶望しそうでちょっと怖い。
最近、コンビニ店員の対応に気分を害する機会が多い。
しかも、同じ店員や同じ店舗じゃないから困る。
例えば先日、朝、ファミリーマートでキン肉マンを買おうとした。
肉まんの一種で、その日が発売初日だったはず。
朝、レジで「キン肉マンください。」と言ったら、店員が「はぁ?」みたいな顔をする。
しかし僕としてはキン肉マンとしか言いようが無いのでどうしようもない。
朝のコンビニは混雑している。
分かってくれてるならいいが、キン肉マンを知らない人からすれば、僕の頭がおかしいと思われても仕方無い。
結局、肉まんが並んだケースを指差しながら、「キン肉マン」を三度連呼した。
しかもまずかった。
新商品ぐらい把握しとけよ、と思うわけです。
さっきもあった。
それもファミリーマートなんだけど、キン肉マンとは別の店舗。
最近、どのコンビニにもある挽き立てコーヒー。
僕は結構好きで、毎日と言っても過言じゃないぐらいに飲んでいる。
さっきもレジでお金を払って、コーヒーマシンのボタンを押したら、水切れでコーヒーが出なかった。
店員を呼んで、水を補充してもらう。
店員は水をタンクに入れて、コーヒーマシンにセットする。
そして、何やらタッチパネルを一生懸命押してるんだけど、一向にコーヒーが出て来る気配は無い。
その店員が、水の入ったタンクを出したり入れたりしているうちに、カップを置くところのトレイが外れて床に落ちた。
トレイには水が溜まっているので、床が水浸しになる。
床を跳ねた水は飛び散り、僕の靴にも掛かった。
僕はコーヒーマシンの横に置いてあったペーパータオルで靴に付いた水を拭き取った。
店員は床に落ちたトレイをそのままマシンにセットし、コーヒーマシンを再起動させた。
再起動したマシンはようやく動き出した。
店員は奥からモップを持ってきて、床を拭き始めた。
カップにコーヒーが入る。
店員はモップを壁に立て掛けて、そのままの手でカップを手に取り僕に差し出した。
僕はそれを受け取った。
僕が最初にコーヒーマシンのボタンを押してから、コーヒーの入ったカップを受け取るまで、だいたい10分弱ぐらいか。
その間、店員は一言も発せず。
トレイを落として僕に水を掛けた時も、カップを手渡した時も。
そして、僕がカップを手に店を出る時も。
僕が文句を言わなかったのは、その店員が、多分まだ20代前半で大人しそうだったから。
本当はそんなの関係無いんだけど。
そして、なんか疲れてて、何も言い出す気力が無かった!
キン肉マンの件もそうだけど、こういうのって店員がすべて悪いんじゃなくて、きちんと教育をしていない店舗の責任者が悪いと思う。
だけど、もうそのコンビニを使わないかと言えば、そんなことはない。
コンビニとはそういうものだ。
別にいいんだけどさ、それぐらい。
でもこの2件以外にも、最近立て続けにコンビニ店員の対応に疑問を感じることがあって、なんかなぁって感じです。