若い頃は、
本当に若い頃だけど、
毎日のように本を読んで、
寝る間を惜しんでゲームして、
なんでそんなに時間があったのかな。
部活してた時とか、
今と帰宅時間変わらなかったのに、
好きなことを存分にやってた気がする。
一人暮らししてるからかな。
ご飯用意したり洗濯したり洗い物したり、
色々とやることあるしね。
話は変わって、
薬を飲むのを止めて、
多分一カ月ぐらい経つんだけど、
食後に薬を飲まなくていいってだけで、
なんかかなり楽になった気がする。
飲む薬と飲まない薬を分けて、
更に錠剤を半分に割ったりとか、
地味に面倒くさかったから。
離脱症状も自覚できるレベルではまったく無くなり、
本当にこのまま抜け出せるんじゃないかなんて思ってるんだけど、
止めた当初は、
仮に止めれたとしても、
しばらくは病院に通って、
薬を貰っておこうと思ってたのに、
実際に必要に迫られなくなれば、
やっぱり病院って行かないもんだね。
まぁ、
出来れば行きたくない場所だし、
薬局はイライラするし、
開いてる時間は仕事だし、
自分自身、
行かないのも無理無いと思うけど、
正直、
やっぱりまだ不安なんだよね。
いつかまた症状が出るかも知れない。
マインドコントロールじゃないけれど、
例えば強迫観念に襲われた時、
即効性は無いはずでも、
薬を飲めば、
何となく大丈夫な気がしそう。
そういうのを弱さと呼ぶんだろうけど、
まぁ、
10年近くも依存してたわけだから、
そんなにすぐに強くはなれない。
まぁ、
あまり無理せず、
ちょっと厳しいと思ったら、
すぐに薬に逃げれるようにしときたいって思ってて、
てなるとやっぱり、
病院行っとかないとだねー。
なかなか時間が取れないというか合わないというか…。
まぁ、
今のところはとりあえず順調なんだけど。
実は、
次は禁煙をしたいなぁと思ってるんだけど、
これはちょっと難しそう。
過去に最長二カ月禁煙できたけど、
今は止めれる気がしない。
仕事が無かったらなー、
なんて言い訳ですか?
ストレス溜まるというか、
イライラすると、
煙草吸いに行っちゃうんだよね。
煙草ってさ、
百害あって一利無しなのは、
もう日本国民の大半が認知してるわけだけど、
実際、
本当に寸分も利が無いのかってなると、
それなりにあるはずなんだよね。
例えば、
副交感神経をなんかして精神を落ち着かせたり、
確かアレルギー(花粉症とか)にも一定の効果があるとか無いとか。
これだけ世界的に煙草のネガティブキャンペーンが行われてたら、
煙草の利の科学的根拠なんて探しても見付かるわけないんだけど、
逆に言えば、
煙草の害の科学的根拠だって怪しいもので、
なんて言い出すと、
煙草に拘わらず、
何が真実で何が嘘かなんてどうやっても分からないんだけど、
まぁでも平和に生きるなら、
やっぱり煙草は百害あって一利無しってことで!
僕が止めたいのはそういう理由では無いんだけど、
まぁ何にしろ、
少なくとも今の職場にいる限りは難しそうかも…って、
これまでに何度も同じようなこと書いてる気がするなー。
今日、
職場の喫煙所で煙草を吸いながら考えてたんだけど、
僕が煙草一本吸う毎に、
思いっ切りビンタしてくれる女の子がいればなぁ…なんて。
でも、
すぐにそれが、
罰ではなくご褒美であることに気が付いて、
あかん!逆に本数増えるわー、
なんてね。
本気でやるならおっさんの接吻やな。
煙草吸う度に、
おっさんに押し倒されて無理やり唇を奪われるとかなら、
僕はすぐに煙草を止めるっ!!
禁煙補助剤とかセラピーなんかより、
よっぽど効果ありそうじゃないですか?
本当に若い頃だけど、
毎日のように本を読んで、
寝る間を惜しんでゲームして、
なんでそんなに時間があったのかな。
部活してた時とか、
今と帰宅時間変わらなかったのに、
好きなことを存分にやってた気がする。
一人暮らししてるからかな。
ご飯用意したり洗濯したり洗い物したり、
色々とやることあるしね。
話は変わって、
薬を飲むのを止めて、
多分一カ月ぐらい経つんだけど、
食後に薬を飲まなくていいってだけで、
なんかかなり楽になった気がする。
飲む薬と飲まない薬を分けて、
更に錠剤を半分に割ったりとか、
地味に面倒くさかったから。
離脱症状も自覚できるレベルではまったく無くなり、
本当にこのまま抜け出せるんじゃないかなんて思ってるんだけど、
止めた当初は、
仮に止めれたとしても、
しばらくは病院に通って、
薬を貰っておこうと思ってたのに、
実際に必要に迫られなくなれば、
やっぱり病院って行かないもんだね。
まぁ、
出来れば行きたくない場所だし、
薬局はイライラするし、
開いてる時間は仕事だし、
自分自身、
行かないのも無理無いと思うけど、
正直、
やっぱりまだ不安なんだよね。
いつかまた症状が出るかも知れない。
マインドコントロールじゃないけれど、
例えば強迫観念に襲われた時、
即効性は無いはずでも、
薬を飲めば、
何となく大丈夫な気がしそう。
そういうのを弱さと呼ぶんだろうけど、
まぁ、
10年近くも依存してたわけだから、
そんなにすぐに強くはなれない。
まぁ、
あまり無理せず、
ちょっと厳しいと思ったら、
すぐに薬に逃げれるようにしときたいって思ってて、
てなるとやっぱり、
病院行っとかないとだねー。
なかなか時間が取れないというか合わないというか…。
まぁ、
今のところはとりあえず順調なんだけど。
実は、
次は禁煙をしたいなぁと思ってるんだけど、
これはちょっと難しそう。
過去に最長二カ月禁煙できたけど、
今は止めれる気がしない。
仕事が無かったらなー、
なんて言い訳ですか?
ストレス溜まるというか、
イライラすると、
煙草吸いに行っちゃうんだよね。
煙草ってさ、
百害あって一利無しなのは、
もう日本国民の大半が認知してるわけだけど、
実際、
本当に寸分も利が無いのかってなると、
それなりにあるはずなんだよね。
例えば、
副交感神経をなんかして精神を落ち着かせたり、
確かアレルギー(花粉症とか)にも一定の効果があるとか無いとか。
これだけ世界的に煙草のネガティブキャンペーンが行われてたら、
煙草の利の科学的根拠なんて探しても見付かるわけないんだけど、
逆に言えば、
煙草の害の科学的根拠だって怪しいもので、
なんて言い出すと、
煙草に拘わらず、
何が真実で何が嘘かなんてどうやっても分からないんだけど、
まぁでも平和に生きるなら、
やっぱり煙草は百害あって一利無しってことで!
僕が止めたいのはそういう理由では無いんだけど、
まぁ何にしろ、
少なくとも今の職場にいる限りは難しそうかも…って、
これまでに何度も同じようなこと書いてる気がするなー。
今日、
職場の喫煙所で煙草を吸いながら考えてたんだけど、
僕が煙草一本吸う毎に、
思いっ切りビンタしてくれる女の子がいればなぁ…なんて。
でも、
すぐにそれが、
罰ではなくご褒美であることに気が付いて、
あかん!逆に本数増えるわー、
なんてね。
本気でやるならおっさんの接吻やな。
煙草吸う度に、
おっさんに押し倒されて無理やり唇を奪われるとかなら、
僕はすぐに煙草を止めるっ!!
禁煙補助剤とかセラピーなんかより、
よっぽど効果ありそうじゃないですか?