ふとロマンスの意味って何だろう?って思って調べてみると、

〝ローマ的な〟

って意味なんだね。


知らなかったー。


ロマンティックもそういうことだよね。


素敵やん♪



富士急ハイランドに行きたい。


脱出迷宮絶望要塞とか最強戦慄迷宮とか体験したい!


梅田スカイビルのお化け屋敷もいいな。


怖くなくてもいい。


もうスカイビルの空中庭園でいい。


この際、

誰でもいいから一緒に行って欲しい(*゚゚*)


なんて思う気持ちあれど、

実際に一緒にいても全然楽しくない人と同じ時間を過ごすと、

もう我慢できないぐらい苦痛で仕方が無い。


パラドックスだね。


結局は誰でもいいわけではなく、

ある条件を満たす「誰か」ってことになる。


で、

考えてみたんだけど、

そのある条件って、

やっぱり話してて面白いってことなんだよね。


最低条件みたいになったけど、

結局、

自分が一番譲れないものって、

そこなんだろうなぁって思う。


逆にそれさえ満たしていれば、

それこそ誰でもいいのかも知れない。


まぁ、

人を選べる立場で無いことは重々承知してますがw


ゆるしてにゃん ω(*・ω・*)ω



まぁでも、

そのことにもっと早く気付いていれば、

きっと人生違ってたんだろうなって思うけど、

こういうことって、

ある程度の年齢にならないと気付けないんだよね?


またパラドックスだ。


年齢を重ねて、

考え方が変わって、

結婚して、

若い人からは「妥協した」って思われるんだろうなぁ。


若い時は、

「結婚=妥協」だと本気で思ってたからなぁ。


それが間違いかどうかもわからないんだけど。


きっと一生わからないんだけどww



どんなに話が上手い人でも、

どんなに聞き上手な人でも、

どんなに笑顔が素敵な人でも、

「一緒にいて楽しい」かどうかは別だよね。


じゃあ、

何があれば「楽しい」のかって言えば、

やっぱりそれは価値観ってことになるのかなぁ。



全然関係無いけど、

「パラダイムシフト」って言葉、

なんかカッコイイと思う(*゚゚*)