今日、

午前中に病院に行った。


じゃあさ、

待合室に介護の人に付き添われたオッサンがいたんだけど、

めっちゃ臭い。


何の臭いかと言うと、

ほぼ間違い無く風呂に入ってない臭い。


そのオッサン、

ずっと頭とか顔とか掻いてたし。


まぁね、

そのオッサンの事情は知らないけど、

横に介護の人も付いてるわけじゃん。


何が言いたいかと言うと、

僕はそういうのがダメなんだ。


強迫性障害の症状で、

なんていうか、

その臭いとかが自分に移って、

家に帰ってもシャワーを浴びても、

ずっとその臭いが自分に付きまとってる気がして、

それが強迫観念であり、

強迫行為に繋がるわけだけど、

別にそのオッサンにどうこうってのは無くて、

僕が思うのは、

病院に問題は無いかなぁ?

ってこと。


そのオッサンが何の病気なのかは分からないけど、

そのオッサンも付き添いの介護の人も、

強迫性障害のことなんて多分知らないじゃん。


精神科とか心療内科には、

色んな心の病を持ってる人が集まる。


人と接するのが怖い人もいるだろうし、

男性恐怖症の人だっているかも知れない。


もちろん、

そのすべてをカバーすることなんて、

現実では不可能だとは思う。


でもさ、

自分の病気を治したいと思って病院に行くのに、

待合室で症状が強く出て、

家に帰ってからも苦しむ…ってさ、

んー…致し方ないことかも知れない。


だけど、

僕からすれば、

なんというか、

本末転倒感は拭えない。


自分勝手過ぎるかな?




あともう一つ。


病院の待合室に、

小~中程度のGが出ました。


僕がそれほど怖れを抱かない程度なので、

Gとしては大したことないレベルかも知れない。


Gに気付いてたのは僕だけで、

だけど僕にはどうすることもできない。


ティッシュ越しでも、

ソレを触りたくない。


触ったら、

家に帰ってからその手を延々と洗い続けなければならない。


だから、

Gの発生場所から一番遠い場所に移動して、

ずっとGの動向を見てた。


そもそも、

病院にGが出ること自体有り得ない。


精神科・心療内科に関わらず、

衛生的に悪過ぎるでしょう?


それも致し方ないのかな?



ってことで、

今日はとても疲れた。


こんな病院、

二度と行きたくない。


行きたくないけど、

行かざるを得ない。


今の僕には、

病院を変えるという選択肢は無い。


だったら文句言うなって話かも知れないけど、

どうなんだろう?



どうでしょうか?(・∀・)