昨日もほどよく暖かな陽射しが、心地よい日でした。

祝日でしたが、当講座MMMファウンデーションコースの最終回と

その後のランチミーティングが無事に終わりました。

以前の修了生にもゲストで参加していただき、

盛り沢山な内容で時間が足りないくらいでした。

 

今回ファウンデーションコースを修了された方も、

ほぼみなさんアドヴァンスコースの受講をお申し込みいただきました。

3月はお休みして、4月からの開講になります。

ファウンデーションコースを修了した方のみご参加いただける講座です。

 

昨年7月に全体のカリキュラムをブログにアップしていますが、

若干のトピックの変更などありますので、新しいものをこちらに掲載しておきます。

ご参考になさってください。


MMMアドバンスコース<ステップ3>の学びの全体像
美しさと感動の教育~シュタイナーとサイエンス 

 

           ~資料を有効活用するために   赤 字 :メインテーマ
                            紫 字 :サブテーマ 

                            青 字 :芸術・音楽・音楽教育の実際

  1  脳科学とシュタイナー教育

    教育の目的・芸術の位置づけAI と労働

     脳構造からの美しさのヒエラルキー

      価値観・倫理観の育成
      芸 術 のアポロ的 価 値 とディオニソス的 価値 

      肉体と知性

   ・最新の脳科学との対応 「発達障害脳」 長沼睦雄

   ・反復練習の捉え方  ブレインジムのローギアとハイギア

 

  2  理論物理学とシュタイナー教育
    天 使 のヒエラルキー
     一 般 的 なメインストリーム・サイエンスの価値観・世界観

     素粒子物理学 量子力学 粒子と波動

    体質の二極:世界とのかかわり方  大頭と小頭 敏感と鈍感 HSPとは

    「治療教育講座」R.シュタイナー著

    初 回 アセスメントシート

 

  3  シュタイナーにおける「自我」とその育て方

    観察シートの四層構造から生徒を観察する

    意識すること 意識魂の時代 気づきと感動

    人生の転機 : バイオグラフィーワークの七年周期 ・ムーンノードや

          ヒポモクリオンを意 識 する

 

  4  シュタイナーと他音楽教育システムとの比較

    ・ドの譜 読 みからの導 入 するバイエル 

    ・リトミック・童歌とコダーイ

    ・絶対音感訓練 

    ・音楽教育の可能性~我々にできること

    シュタイナーEL と他の運動療法との比較

    ・コアキッズ・ブレインジムのエクスサイズ

 

  5  カルマ論 ~BW とその延 長 線 上 にあるもの

    今生の目的
    より良 きものへの憧 れ 感 動 のメカニズム

    シュタイナーの各分野の文献紹介

    マインドマップによる意 識 化 の一 例 

    MMMステップ1~3の内 容 を整 理 してみる

 

  6  最初期からの発達に対する働きかけ

    ・響 きの楽 器 ライアー体 験

    ・BBA 体験 

    ・音程の音楽史とレパートリーの展開

    各 教 科 のカリキュラム(1~12 年 )との関 連