こんにちは。

先日、のんきにモニターブログアップしましたが…

実は先月28日(土曜日)、突然お股から出血しました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

普段おりものシートをして過ごしているのですが、夜10時頃トイレに行ったときに何気なくみたら出血した跡が!!

まだ、33週だし、まさか「おしるし」ってやつにしては早すぎるだろう………

しばし、考える。

色は茶色~ピンクで最初は小指の爪くらいの量の出血&おりものに混じっている感じでした。

夫はあいにく夜勤。

うーん、どうしよう…と思っていると運良く夫から電話がかかってきたので、出血のことを伝えました。

で、病院に聞いてみようということになり、病院に電話しました。

血の量、胎動、何回目のお産か、前回は経膣分娩か、など色々助産師さん(看護師さん?)に聞かれ、医師に確認してきてくれました。

電話で症状聞いた感じだと来院しないで様子を見るで大丈夫だと思うけど、前回のこともあって心配なら今から来院しても構わないですよ、とお医者さんは言っているとのこと。

お腹の痛みがあまりなく、しっかり胎動があったので、家で様子を見ることに決めました。

で、再び夫に電話して報告。

その日は風呂に入るのも微妙かと思って、熱めのシャワーにして就寝しました。

3月1日は、夫に家事はすべておまかせ。
一日ゴロゴロして過ごしました。
お腹張って出血は相変わらずあったものの、胎動もしっかりありました。

でも、次の日に病院に行こうということになりました。

3月2日。
再度、病院に電話して症状を伝えて、朝一で病院へ。
仕事前の夫に駅まで送ってもらってバスで向かいました。

朝一で行ったわりには診察まで1時間半待ちましたが、まあ、予約してたわけじゃないし仕方ない…

破水の検査して、頸管の長さ見てもらって、問題ありませんでした。

もしかしたら、妊娠で子宮が大きくなってきて、腎臓が圧迫されて、血尿が出ているのかもしれませんね。ということでした。

血尿というよりは血っぽいんですがね…

でも、お腹の子に問題があったわけではなかったようでとりあえず一安心。

もし、血の量がすごく増えたり赤くなったりしたら、遠慮なく来院して下さい、とのことでした。

下からの診察したということもあるのか、病院から帰ってきてからは少し血も多い気がしますが、お腹の子は元気に動いています。

そういや、26日に健診があったときも久々に下からの診察があったので、ちょっと刺激になってしまったのかな?なんて、考えていますがどうなんでしょう…。

とりあえず、しばらく様子を見ながら、なるべく大人しくして過ごしたいと思います。

特に安静にしなさいともいわれなかったんですがね。

出血に驚いて土日2日間妊娠線対策の保湿クリームを怠ったら、めっちゃお腹がかゆいです。
かきすぎてあせもみたいになってしまいました。
クリームでの保湿は毎日続けないとダメですね。。。


あと、昨日でバイアスピリンの服用が終わりました。
一昨年、不育症の検査をして、第12凝固因子異常の治療のため、タイミングとって高温気になるたびに服用し、妊娠中もずっと続けてきたアスピリン。

ももみの弟か妹を授かるために、そして元気に産まれてくれるようにずっとお守りとなってくれた薬です。

出産まで飲み続けてしまうと出血傾向になってしまうので、私が通っていた婦人科では33週までとの指示で、今の病院に移ってからも処方してもらっていました。

不安もたくさんあったけれど、ここまで妊娠継続出来てよかった。

ももみが命をかけて、母の体にある異常を教えてくれたから今があるんだと思います。

ももみを妊娠する前に自分の体のこと、もっと知っていたら…とも思うけど、妊娠する前は不育症という言葉さえ知らなかったし。

ももみを産んだ病院で「(今回の)死産は事故に遭うようなものだから、次は大丈夫だから」みたいな内容で励まされたけど、何だか信じられなくて、自分なりに色々調べて、不育の検査を受けてみてよかったと本当に思います。

妹弟思いのももみのためにも、お腹の子を春になったら元気に産んであげたい。

ずっと励ましてくれた夫にも我が子を抱いてもらいたい。

ちなみに、お腹の子は男の子です。