8月の振り返りと9月のゆるい目標 | luilu  日々の事毎〜糖質制限で理想体型になった記録〜

こんばんは

バターココアダイエット

8月は私にしては頑張りました
糖質はやらかした日以外はほぼ15以下、外食も減らして自炊を心がけて‥運動も増やしました

でも、自分で想像した成果は上がらなかったです‥
体重は1日が5.2で31日が2.8なので−2.4でしたが、思ったような減りではありませんでした

なので新しい試みをしてみようと思いまして、1週間ほど前から9月に何を始めるかorやめるか模索してました

四月中旬から六月下旬までは三日に一回は何かしら30前後の糖質をとっていました

アイス、コンビニおむすびLAWSONの悪魔のおむすびにハマってしまってね、甥っ子達用に用意したお菓子など

でも思ったような減りがなかったので七月はこれらを極力やめてみました

が、思ったような減りがなく/笑

八月は自炊を心がけて糖質は10g前後、食事も変えたりしましたが‥

同上↑/笑

もうこれ以上、楽しみであるミニアイスや10g以下のお菓子や外食は減らしたくないので、自炊で摂取する食品を変えようと思いました

色々な方の糖質制限ブログを読み漁り、「糖質をあまりとってないのに(一日一食でも全く苦痛じゃない=ケトンはでてる)痩せないのは何故か」を検討した結果、以下の事柄が浮かび上がりました


1ミトコンドリアが活性化してない
2ビタミンCが不足
3ミネラル(マグネシウム、鉄)が不足
4良質なタンパク質と脂質が不足
5インスリン抵抗性
6タンパク質の感度が高い
7脂質代謝異常
8糖代謝異常

ざっと挙げただけでもこんなにゲローゲローゲロー

5から8は知識もなくどうしたらいいかわかりませんが1から4ならば食事を変えることで良い方向に進むかもしれませんし、2から4を心がけることによって5〜8も何らかの影響があるのでは?

ので九月はこれらの摂取を心がけます
具体的にはあすけんのグラフで確かめながら摂取を増やします

私はここ四年ほど、mec食をしていました

肉卵チーズをメインに一口30回咀嚼する、というメソッド

とてもよい方法だと思いますが、咀嚼は身につかず、チーズもベース量食べられず

できるかできないかといわれたらできなかったのです

加えて

コレが成果が出なかった1番の理由ですが、

mecを食べているからと過信して頻回の糖質摂取していました‥
今省みると、いくらmec食が素晴らしくても成果出んはずやわ!と、心から思います‥

四月から今迄は余剰を削いできたので、今月からは必要な栄養素をプラスしていくことにしまーす

果たしてどんな成果が現れるか?
ワクワクですウインク


***

すぐに取り入れられるアタシ的タンパク質摂取の仕方



管理栄養士の麻生れいみさん

一回の食事で吸収できるタンパク質は多くても20g以下

肉300g(肉は100gで17〜20)食べても吸収できてない‥



マイガッ( ;´Д`)

!!

アレか?

叶姉妹、「食事は体にいいものを1日5回にわけていただきますのん」

とか言ってたけどソレか?




なので

タンパク質小分けサクセン決行( ̄^ ̄)ゞ
一度にたくさんのタンパク質は無駄、なのねん‥


考えて‥こーゆーのどーよ?

昼食、タンパク質と脂質をとるためにゆで卵とラードorバター入り味噌汁

夕食、お肉は200gにしてあすけん入力→足りない分を卵で補給!

いいかも知んない