
12月末に断乳を決行してから
子どもの寝かしつけ担当が夫になり
すっかり夜19時以降は
わたしの自分の時間になっていた
インスタふらふら見て
日記書いて
読書して
ヨガして
睡眠時間が8時間になるように寝る
これが一気に、
日常の満足感を爆増させた
自分のために自分のことを
満たす時間って大事なんだなあって
思った
しかし
4月に入り
娘がおとうたんNG界隈になりつつあり
寝かしつけが夫のみでは不可能になった
夫としては、
自分の育児の役割が減ることを回避したいので
寝かしつけに同席はしてくれているんだけど
私の夜の自分時間がなくなってしまった
なぜなら、私は寝かしつけをすると
寝落ち率がとっても高いし
だからと言って、起こしてほしいというくらいではないから(笑)
でもやっぱり振り返ってみると
日常の満足感が少し減っている気がして。
起こしてもらったほうが良いのかしら。
むしろ、朝活した方がいいのかな。そうなんだろうな。
1月から読書の習慣がついていたけど
すっかりなくなってしまいました(笑)
一番は、また
娘がおとうたんの寝かしつけを
了承してくれることです(笑)
