ドラマ感想文

 

私、普段ドラマを観ることがないんですけど、

SNSで流れてきて気になったんで

観てみたら、共感できる場面がいくつかあり

涙してみてしまいました





 

 

専業主婦の主人公の詩穂ちゃん

 

こどもと遊んでいて15分しか経っていなくて

私、時空歪んでる!?って感じるの

めちゃくちゃわかる

 

専業主婦で

社会から疎外されている感じがするのも

なんとなく分かる

 

夫が帰ってきて、今日こんなことがあってね

なんてめちゃくちゃ話したいのもわかる

あんな風に、

明日聞くから!とか言われたらぶん殴る

こっちは人と話したいのよ!!

 

公園で、同じくらいの子を連れたママさんや

犬の散歩をしている方や

スーパーのレジの人とくらいしか、

毎日会話していない私。

雨で公園に行けないとなると、本当にピンチ。

 

仕事していたら

もうしゃべりたくないってなるくらい

しゃべるのに。

午前中妊婦検診の問診をして、

午後両親学級の講師をした日とかは

本当にしゃべり倒した感があった。

わたしはそれでも、退勤後、

同僚や友達、夫と会って

しゃべり倒していた。

今の生活からは

考えられないくらいの会話量である。

 

 

もともと常勤で育休復帰していたので

長野礼子さんの感覚も

すごく分かった気持ちになる

 

まあでも、育児と家事に追われて

いっぱいいっぱいになる長野さんの姿を見て

ちょっと苦しい気持ちになった

 

私も働いていたら

あんな風に余裕なくなって

子どもに強く当たっていたり

しちゃってたのかもなあと

なんだか悲しくなる

 

共働き子育てしているのに、

母親にばかり負担がかかっている感じが

きっと世の中にはたくさんあって

共感を与えているんだろうなと思ったのも

なんだかつらく感じた

 

 

専業主婦って

まあ時間には余裕あるけどさ

いつでも気持ちに余裕を持って

子どもと接しているかというと

そうではないので(笑)

やっぱり、一日中自分の思い通りに進まない

日々を過ごしているので

そこもうちょっと描写して!と思った

(別にいいけど(笑))

 

 

話の最後は、

長野さんと詩穂で

状況はまったく違うのに

思っていることが似ていて

なるほどね~と思った。

 

専業主婦でも働くママでも

子育てをしながら過ごすというのは

とても尊いことです

 

あーあと、詩穂ちゃん

公園しか行かないくせに、おしゃれすぎ。

見習わなくては。と思いました(笑)






<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー

 


↑私がいつも助けてもらっている↑

🍽️ヨシケイ🍙

毎日のご飯の支度は欠かせない

持続可能な方法を取り入れる🎉