こんにちは^_^
 
お久しぶりです照れ
 
 
今日から6月ですね。
 
学校も通常授業になりました。
 
どこの地域もそうだと思いますが
この長期休校の間出された課題が大量アセアセ
 
勉強より遊び・ゲーム重視の長男は
課題が全然進んでいなくてえーん
 
4月の休校で出された課題がGW明けでも
終わらずそのままGW明けに登校。
 
学校から4月の課題は全て終わっていることで
しょうと先生のメッセージ付きで更に追い討ちアセアセ
 
4月の課題が結構なボリュームで苦労した
長女は5月の課題は計画的に進めていました。
 
長男は
やらないでいても先生別に何も言わない
だろう…と逃げ切り作戦に出ましたが
ある日のお手紙で
 
「今まで出された課題は全て6/1までに
提出して下さい」
 
とのことハッ
 
普段からやらなければいけない課題を
小さな手帳に書いているのですが
 
も一度見直して昨日までに終わるように
本人と確認。
 
 
嫌だけどやりたくないけどやらなければ
いけない事。
 
みんな同じ条件だよと話し合いなんとか
納得。
長男さん、算数大得意だけど国語が大嫌いハートブレイク
 
私が仕事に行ってる間は自由時間になってしまうので
ゲーム三昧!!
 
身体にも、脳にも良くないので
朝、仕事に行くときにゲームを持って行って
その間やらなければいけない事をやるようにしました。
 
ですが長男さんは傍に誰かいないと勉強出来ないタラータイプ。
 
そして悪い癖で
前日やったページを「今日やったよ!!」と平気で嘘をつく。
(やったフリしてゲーム・漫画時間にしたいてへぺろ
 
こちらも頭をひねりやったページをすぐ丸付けて
だませない?ように試行錯誤・・・。
 
 
世の中には「代価を払う」ってパパやママが
一生懸命働いてお給料をもらう。
 
自分の好きな事の為にちょっと大変なことでも
頑張る。
 
勉強頑張ったらゲームもまんがもOkだよチョキと。
 
闇雲にやっていない事を責めたり叱っても
シャットアウトしてしまうので
 
少しでも進んだら褒めて
気持ちをノせながら取り組ませるグラサン
 
ここまでやろう!と決めて取り掛かる乙女のトキメキ
 
 
それでもチョコチョコと立って歩いて集中力が
短い・・・滝汗
 
 
そんな彼を見てイライラしている人が・・・ガーン
 
子育てって思うようにはいかないよー!!
 
続きは明日ですバイバイ