こんにちは^_^
佐々木です。
久しぶりの投稿です。
先週末次男が発熱

突然39℃近くまで上がったので
インフルかっ??とヒヤヒヤしましたが
すぐに熱も下がり週明けには登園

確定申告も自分の分は提出するのみ

あとは頼まれてる母の分だけ。
明日出してきます

確定申告で経費を計算していて気づいた事。
我が家の電気代がめちゃくちゃ高い

幾ら?って

聞いて驚かないでくださいね。
聞いて倒れないでくださいね。 笑
心臓とびでないように
念の為口に手を当ててください。 笑
先月(12月〜1月使用分)
約9万円!
倒れそうになりました

冬休み&年末年始家族が増えた&一年で1番寒い
高いだろうと思っていましたが…
まさかここまでとは

そしてそして
今月分(1〜2月使用分)
7万3千円










高いですよね??
これって普通ですか?
皆さんのお家もこの位ですか?
電気使いすぎなんじゃない?と
言われそうですが
我が家はオール電化住宅。
水道以外全て電気です。
しかも十数年前に建てたので
エコキュートではないオール電化。
日本で1番電気代が高い北電。
どんどん値上げしています。
家を建てた時に比べると家族も増えたし
それなりに水道代も上がっていますが
電気高すぎ

電気代値上げ後のオール電化住宅対象の
軽減措置もいつのまにか終了。になってからは
冬季間の暖房器具(パネルヒーター)は
二階は凍結防止の最低設定
リビングも一定温度より高くしないよう
に設定。
寒かったら着る!!に徹して

結婚前に買ったプラズマテレビは
平日テレビ禁止なので土日の夕方のみ。
食洗機と給湯器のお湯の組み上げ・毎日の洗濯は電気代が安い夜間帯。
夜も11時までには ほぼ消灯。
エアコンも使ってない
床暖・ロードヒーティングもない。
気軽に出来る節電はしていましたが
前年と同じ月と電気使用量はほぼ同じなのに
使用料は断然高い

水道代はこの10年で家族増えて
3000円位しか値上がりしてないのに…
ネットで調べてもうちほど高いのはほぼナシ。
高くて4万とか。
あまりの高さに
今年予定されてる消費税10%
これから子供達が
もっと大きくなって各自の部屋で過ごす時間が
増えると更に電気を使う量が

恐ろしい恐ろしい

オール電化なので
冬季間のみの暖房(パネルヒーター)と
普通の一般電気(照明や調理・家電)が別々の
配電盤が2つ。
なので
2つに分かれて明細来るのですが
暖房は頑張って節電&冬期間のみなので
100歩譲って
照明・家電が高い

家のローンと電気代で旦那サンの給料の
半分以上が消えていきます

こんなに高いとやってけない

本気節約モードに入りました。
電力自由化になったのでそちら方面を
調べると
各電力会社はオール電化には対応していなくて
逆に割高に

保険の見直しじゃないですが
プランの見直しで北電に問い合わせると
オール電化用の一番お得なプランになっている
から変えようがない
と。

いっそのことガスひいちゃう?
↓
工事料が恐ろしい。
太陽光発電??つけちゃう?
↓
採算取れるのか?
出来るだけの節電に取り組む。
↓
一番はこれだっ

今までの節約に加え
トイレの便座の保温を切り
炊飯器をやめてその都度ご飯を鍋で炊く。
食洗機を極力使わず手洗いで。
24時間フルで動いてる洗面所の換気扇を止め
必要に応じて付ける。
まずは1カ月。
頑張ってみます。
この事を旦那サンに話すと
電気泥棒がいるんじゃねーの?
いるなら出て来て電気泥棒さん 笑
電気泥棒も踏まえ?古い家電チェックしたり、色々試してみます!