音楽で表現する楽しさを伝えたい

 

Chil-chil(チルチル)リトミック

 

佐々木音楽教室

 

佐々木 みどり です。

 

6ヶ月からのリトミック♪

年少さんからの
ピアノ・エレクトーン♪


11月で教室を閉鎖する為、新規入会は受け付けていません
ご了承ください。

リトミックは
月一度
・女性センターさん親子リズム遊び
・土曜日リトミック
・萬年寺ランチ付きリトミック
にて参加いただけます。
女性センターさんはこちら

土曜日リトミック・萬年寺さんレッスンは
LINE@からお申し込み下さい詳細はこちらから

友だち追加

 

 

日中の室内の温かさに

レッスンしつではこの時期になっても

エアコンをつけていますチュー

 

 

でも朝の寒さで目は覚めていても

お布団から出られず最近は朝活が・・・ショック

 

今日は早起きしてブログを朝書き終えました!!

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

発表会がだんだん だんだんと近づいて来て

 

 

レッスンでも少しづつ時間を多く割いています。

 

導入期の幼稚園児さん達は

まだ習っていない音が出て来たり音域が広かったりするので

楽譜を工夫していますが

 

 

小学生の皆さん。

 

 

楽譜、見てますかー?

 

って思うほど目線が指先に・・・えーん

 

 

きっと、弾いてる途中に楽譜をサッと取っても

気づかないよねキョロキョロ

 

 

普段のテキストではしっかり楽譜を

見ながら弾いているのに

 

 

発表会の曲だけ?

 

 

なぜでしょう〜??

 

 

自分が弾きたい曲だから

 

 

メロディー分かるからかな?

 

 

いつもの曲より何度も練習しているからかな?

 

 

 

でもね

 

 

間違って覚えていたら全く意味がないですよ〜チュー!!

 

 

楽譜には

音価・リズム・テンポ・強弱・曲想

 

などの他に指遣いが書いてあったり、私が記入したり

 

 

繰り返しがある曲だったり

 

色んなこと書いてます!

 

 

右手は弾けても

 

両手奏になるとはちゃめちゃになって

 

 

「今。どこまで、何を弾いたか自分で分かった?」

 

の質問に

 

 

多くの生徒さんが

 

 

「よく分からない・・・えーん

 

 

 

人間って間違えて覚えると

 

それが正しいと思い込んでしまうので

 

修正するのが難しいデスハッ

 

 

 

「発表会の曲だから」

 

じゃなく

 

 

「いつも通り」

 

の延長になってくれたら良いなぁ〜ニコニコ

 

 

 

 

演奏の進め方は一緒ですよラブラブ

 

 

まずは読譜!!

 

 

いつも通り進めていきましょうキラキラ

 

 

image