音楽で表現する楽しさを伝えたい
Chil-chil(チルチル)リトミック
佐々木音楽教室
佐々木 みどり です。
年少さんからの
ピアノ・エレクトーン♪
11月で教室を閉鎖する為、新規入会は受け付けていません
ご了承ください。
リトミックは
月一度
・女性センターさん親子リズム遊び
・土曜日リトミック
・萬年寺ランチ付きリトミック
にて参加いただけます。
女性センターさんはこちら
土曜日リトミック・萬年寺さんレッスンは
LINE@からお申し込み下さい

台風がちょうど函館をうまく逸れて
肩透かし状態でした。
昨日は臨時休校になりました。
そして夜中の風が強くて
家が揺れるくらい
朝には何事もなかったのような
青空でしたが風が強い
今日は私の
Music Historyです。
色んな生徒がいる中で
私のようにフラフラしていても
講師として歩みを進めていけたところまで
お伝えしたいと思います
前回のお話しはこちら
My Music History~26~何が良いのか分からない
高校生になり、
演研の個人レッスンで
自分の出来なさ加減に落ち込み。
普段のレッスンでは
褒められているような・いないような・・・
何が良いのか分からず自信を無くしていた私。
高校生になると
陸上部に入らないか?と
しつこく誘われ
(後から聞くと中学の陸上の顧問から
陸上に誘ってくれと話があったようで・・・)
私は何故か?
ソフトテニス部のマネージャーになるのでした。
どうしてかは私も分からないですが
申し込んでた
この頃になると
レッスンのやり取りは親を通さず
直接先生とやり取りするようになって
土曜日レッスンだった私は
部活休みだけど
部活で~試合で~
とウソをついてレッスン休んでいました。
(ここまで自分を振り返るとホントどーしよーもない
ホントは家で寝てたんです)
そんなでも先生は容赦なく。
私にレッスンの助手?のような事を
命名してくるのです。
中学生だった私よりはるかに上手な
同じ門下生の生徒さんのレッスンを
見てあげて
と
その子たちとは小さい頃から顔見知りで
グループは違うけど
同じ先生の演研を受けたりしていました。
しかもこの子達、コンクール全道とか進んでいて・・・
わたしは地区大会。 奨励賞止まり
レッスン見てあげてって
私何も言う事無いけど
もの凄く嫌でした
きっと相手もいやだったハズ
変に緊張して
アクセントの事をアクセルって言っちゃって
苦笑いされる
そんな事を度々頼まれ
何となく、私の中で「ちゃんとしなきゃ」
って気持ちがここにきてようやく芽生え始めます。
続きはまた次回・・・・