ベビーからの音楽教室♪

音楽で表現する楽しさを伝えたい!

 

函館市

 

6ヶ月~リトミック

Chi-chil(チルチル)リトミック

 

年少さんからのピアノ・エレクトーン

ささき音楽教室

 

佐々木 みどり です☆

 

久しぶりのMy Music Storyシリーズです音譜
 
自分が今に至るまでの人や音楽との関わりを見つめ客観的に
綴っています。
 
過去のストーリーは
 
 
音楽をはじめたのは・・・
 
初めての引っ越し
 
また引っ越し!そこでの私は
 
子どもの力!
 
 
すっかり引っ越し先に慣れ、野をかけ、山を越え!
毎日の遊びが学びの連続!
 
 
そんな子どもらしい生活を過ごしていた
 
その頃
エレクトーンのレッスンを再開することに。
 
 
とっても田舎で何もない町でしたので直営の看板がある
お教室ではなく、
 
 
お寺を借りてのレッスンでした!!
 
 
お寺なんて普段行く機会もなく
 
しかも古いアセアセ
 
 
何とも言えない雰囲気を漂わせていましたキョロキョロ
 
お寺の裏手はすぐ山になっていて
 
教室として使われていた部屋は何となくいつも暗くて
陽射しがあまり入らない部屋でした。
 
 
お寺なのでもちろん和室。
 
 
広~い和室の壁に並ぶ2台のエレクトーン。
 
明らかにミスマッチグラサン
 
でも、担当の先生がとてつもなく素敵な方でラブラブ
 
 
K先生。
 
とっても優しい目をした先生で当時40代後半くらいかな?
 
 
レッスンは結構厳しく、たくさん叱られたこともあります。
 
でも、それが愛情あってこそっていうのが小1ながら
ひしひしと感じる事ができてニコニコ
 
「みどりちゃん、ここはもっとこうやって弾いてごらん!」
 
「○○になったつもりで~」
 
「もし○○だったらどうなるっ?」
 
「向こうから大きな○○が追いかけてくるよ~!どうする~?」
 
 
「ほ~ら出来た~!ねっ!弾けるんだよウインク
 
そんなレッスンラブラブ
 
 
「こう弾いてほしい」
 
 
面白おかしく?たまに身体を使って爆  笑
 
こども心にもイメージしやすい方法で伝えてくれて照れ
 
それが楽しくて楽しくて!!
 
そしてたまに突然出題される音楽用語の問題に
ヒヤヒヤしていましたアセアセ
 
練習は相変わらず苦手で弾きたい曲だけを弾いていた私ですが
 
 
私の母(保護者)とのコミュニケーションも
しっかり取ってくれていて
 
いつだったか先生と母が話しているのを耳にした時
 
 
私の良いところをたくさん話してくれてニコニコ
 
 
生徒1人1人を我が子のように思ってくれていて
生徒さん・保護者からも信頼が厚い先生でした。
 
 
そのおかげか?
ついにエレクトーン買ってもらえることにハート
 
 
当時最新機種のHSシリーズの
HS-5でしたルンルン
 
教室はまだFSだったので嬉しくてうれしくてラブラブラブラブ
 
 
おまけでついてきた曲集の曲をコードも簡単なのしか
分からないのに弾きまくってましたルンルンルンルン
 
 
ちょっとくらいコードが合わなくたってそんなのお構いなし!
 
 
弾くのがタノシイ!!時でしたラブラブ
 
 
K先生は私の理想の先生です。
 
多分70~80代だと思いますので
 
今でもレッスンしているかはわかりませんが
 
「先生のお陰で今の私があります」
 
と伝えたいですラブラブ
 
そんなK先生との厳しくも楽しいレッスンは
ある日終わりを迎えてしまうのです。
 
 
 
それは次回のMy Music Historyへつづく・・・
 

レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。

ぜひ友達追加して下さいねニコニコ

 

友だち追加

 
 
 
 
パソコンやタブレットの方はこちらのQRコードを読み取って下さいね
{2F6B669F-49BE-4292-9116-1A7F5C678EA5}

友達追加ボタンをクリックしてもエラーが出る方はこのページの一番上の地球マークを押してから
再度ためして下さい。
 
どうしても登録出来ない方は
@cgh4088x
 
を検索して下さいニコニコ
 
 
~体験レッスン受付中~

ママも笑顔になれるレッスン♪

親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪

笑顔で出来た!がいっぱい!

スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪

体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから