ベビーからの音楽教室♪
音楽で表現する楽しさを伝えたい!
函館市
6ヶ月~リトミック
Chi-chil(チルチル)リトミック
年少さんからのピアノ・エレクトーン
ささき音楽教室
佐々木 みどり です☆
今日は秋晴れとっても気持ち良い天気です。
今週は!自分でブログ週間と決めて毎日投稿します
私、下書きの記事がたくさんあって・・・
最後まで書ききれなくてそのうちリアルタイムじゃなくなる
↓
削除
という一連の流れを止めたいです
内容は音楽とかけ離れたものになるかもしれませんが
まずは続けます
そして、さっそく家族ネタ
少しタイムラグですが
先週末、秋のお彼岸と祖父の17回忌を兼ねて
お墓参りに行ってきました。
函館から1時間半。ドライブも兼ねて
とってもいい天気でした
お墓参りを澄ませてお寺に寄って。
何年か振りに祖父母の家に行きました。
実は祖母が亡くなってから家はそのままになっていて
空き家状態
誰も住んでいませんが鍵は叔父夫婦が管理していて
取り壊しに向けて家財を少しづつ処分してくれています。
築60年以上の空き家・・・。いや、もっとかも
小さな頃は隣町に住んでいたので毎週末祖父母の家に
遊びに行っていました。
父は男3人兄弟の末っ子で祖父母をとても大事にしていて
何かあるとすぐ駆け付けていました。
社会人になっても年末年始は必ず集まり、祖父が亡くなってからは
毎年我が家に祖母を招き、父が亡くなった後も一緒に過ごしていました。
仕事が休みで時間があると、フラッとドライブがてら家を訪ねることも
良くありました。
祖母に認知の症状が出始め、病院に掛かったことがなく、
保険証もどこにあるか・・・?な祖母を診察してもらうと年齢のせいも
あるけれど心臓が少し弱っていて、一人で暮らすのは危険。
1年ほど施設に入り、あっという間になくなってしまいました。
95歳の大往生でした。
祖母は孫・ひ孫の誕生日を全部覚えていて遊びに行くと
いつも○○は何月何日、○○は・・・と言っていました
小さなころから当たり前に出入りしていた家ですが、
祖母の死をきっかけに空き家となった家には鍵が掛けられ
(施錠しなくても安心な田舎町)
突然、出入りできなくなってしまったのです。
今回、叔父夫婦から鍵を借り、久しぶりに家へ・・・。
誰も住んでいなく、年数も経過してきてるので埃だらけですが
玄関あけた瞬間、懐かしい家の匂いが。
家財は片付けられているものが多かったですが祖父がいつも
座っていたソファー、祖母が座っていた座布団などは
そのままになっていて匂いと共に思い出が一気に
父たち3兄弟の写真や私たち家族の七五三の写真などが
残っていて大切に持ち帰って来ました。
七五三の私の顔が二男にそっくりなのが笑えました
帰りに叔父の家に鍵を返しに行ったらなんとスペアキーを貰い、
好きな時に行っていいよと
そして遊び疲れて車で爆睡の子供たちを見て可愛いなぁ。
とほほ笑む叔父の姿が孫の顔を見ることなく亡くなった父と
重なり泣きそうになってしまいました。
懐かしい気持ちとちょっぴり切ない気持ち、そして久しぶりの
家族そろってのお出掛けで充実した週末でした
レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。
お教室連絡もありますが
ほぼ、私のプライベート配信なので教室と関わりがない方も
佐々木 みどりってどんな人?とちょっぴり覗いてみたい方も
ぜひ友達追加して下さいね

ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーション
6ヶ月~幼稚園までのリトミック♪
笑顔で出来た!がいっぱい!
スモールステップの積み重ねが必ず力になる!
年少さんからのピアノ・エレクトーン♪
体験・レッスン詳細など
お問い合わせはどんなことでもこちらから