〜親だから時には黙って見守る〜
こんにちは(o^^o)
函館市
ベビーからのリトミック
Chil-chil(チルチル)リトミック
年少さんからのピアノ・エレクトーン教室
佐々木 みどり です☆
~体験レッスン受付中☆~
ママも笑顔になれるレッスン♪
親子でたっぷりコミュニケーションを!
ベビーからのリトミック♪
笑顔で出来た!がいーっぱい!
ピアノ♪/ エレクトーン♪
?お問い合わせやちょっと聞いてみたいはこちらから☆
こんな出来事がありました。
その日は仕事が早く終わっていつもより早く
息子達のお迎えに保育園へ。
普段は閉園ギリギリなのでお迎え待ちのお友達は
少ないです。
でもその日はまだみんながホールで汗だくになって遊んでる!!
服を脱いで上はシャツ1枚d(^_^o)
私を見つけた長男はすぐさま私の所へ。
そして年長さんの保育室へ身支度に。
部屋に入った長男。
絵本を取り出し一緒に見ようと^_^
2人で絵本を見ているとホールでの遊びが終わり
お友達がバァーっと戻って来ました。
ホールでめいいっぱい遊んだお友達はそのテンションのまま部屋にいた息子をライダーキック!!
1人がそうなると男の子の多いクラスなので
男子達の闘いごっこがスタートψ(`∇´)ψ
絵本を読んでいた息子は不意打ち状態で
みんなの総攻撃

そのうち読んでいた絵本を取り上げられて
返してぇ〜

そのシーンだけ見るとちょっとしたいじめられっ子状態。その場にいた私にママ助けての眼差し

でも、私は見守り隊に

子どもの言動、行動、お友達とのやりとり。
度を過ぎた時は親の出番だと思いますが
この先小学校に行ったら保育園のように先生がいつも間に入ってくれるという事はないです。
甘ったれな息子は何かあるとすぐに先生に
助けを求めるので

自分で。
みんなと仲良く。
楽しい事はみんなで。
相手を思いやる。
嫌なことはイヤ。
ダメな事はダメ。
少しずつでも自分のチカラで解決して貰いたい。
かなり心が痛んだというか辛かった

母親からみて息子はやはり女の子とは違った
可愛さがね♡
でも、見守るのも親の役目かなと。
子どもがどんな行動を取ったとしてもね。
その後、何事も無かったかのように
お友達と遊んでいましたが

娘の習い事も、最近は見守るようにしています

次男、前髪結んでみました♡
2人とも、強く優しく逞しく!!
スクスク育ってね
