8月17日、藍絽座主催の藍の生葉染ツアーに参加。
乾燥させた藍ではなく、藍の生の葉っぱで染めるという生葉染めをやってきました。
①まずは、藍の木を根元から刈り取ります。
1メートル近くなりました。
ものすごい数の赤とんぼが上空を飛んでいたのだけど
この写真からおわかりいただけるだろうか?
あっちゃーふぁーむの一平さんでーす!
おいしい有機野菜を作っていまーす!
②藍の葉っぱと茎を分けます。
葉っぱだけで染めます。
③ブレンダーで藍の葉っぱに水を入れてかくはんします。
荒く藍の断片が残るくらいで、網で漉して藍液を作ります。
④その藍液に自分の手持ちの素材(シルクが一番よく染まる)を浸け、全体に色素が入るように、約10分くらいもみこみます。
⑤その後、水洗いをして干します。
染め放題なので、みなさんいろいろなものを持ってきていました。
スカーフ、ストール、Tシャツ、ハンカチ、下着、シーツ、ズボン。。。などなど
そのうち、ランチタイムに。
一平さんの奥さんのゆきさんがいつもながらおいしいおいしい料理を作ってくれました。
自家製野菜のプレート
・きゅうりとポテトのコロッケ
・半生かぼちゃのバジル和え
・なすの豆乳オクラ和え
・玄米に夏野菜カレー
全くお肉を使っていないonly vegetablesなのに、すごい満腹感なのだ。
こんなに健康的な料理を毎日いただいていたら、病気になるはずがないよね。
お二人ともスマートな体形しているし、
やっぱり、食が大事なんだよね~とここへ来るたびに実感!
できあがった私の染物はというと。。。。。
昔昔、タイで買ったジムトンプソンのsilkのスカーフを試しに染めてみました。
白地に薄い色の柄だったものがこんなかんじに
↓ ↓
同じくこれもジムトンプソン
白地に水玉模様だったものが、若草色に
藍絽座で購入した真っ白なsilk100%のストールは、
こんなにステキな色に変身!
木綿の白のブラウスはうっすらと色づく程度になります。
この日は、そんなに特別暑くもなく、心地よい風が吹いていて、染体験にはgoodな日でした。
犬のマサラちゃんは、ぐったりしていたけどね。
生葉染め、楽しかったー!