マントラは、古代のインドで使用されていた、祈りの言葉です。

 

日本では「真言」として唱えられ、ヨガ、瞑想などで用いられています。

 

 

マントラはサンスクリット語で、

「マン」は「こころ、意識」、「トラ」は「解放」を意味します。

 

マントラを唱える言葉の意味よりも、マントラが持つ音の振動に重きが置かれます。

そのため、振動的な音となります。

 

 

 

マントラはサンスクリット語なので、私たちはその意味を理解することができません。

 

しかし、マントラの音は、人間の無意識の中に刻まれ

例え、意味がわからなくても、マントラの振動は、私たちの心、身体、そして精神に影響を及ぼします。

 

音節の繰り返しで、心を落ち着かせることもできます。

 

 

マントラの正しい振動により、振動の不具合を治療するのですが、

 

なんと、マントラには、下痢、嘔吐、便秘、ウイルス攻撃、インフルエンザ、感染症、

骨折、出血などのトラブルを癒すマントラがあるのです。

 

 

聴覚としてマントラの振動を受け取るだけでなく、

触覚を経由して、振動を受け取っている可能性があります。

 

マントラが薬であるなら、五感を刺激するもの全てが「くすり」となるのではないでしょうか?

 

五感を刺激するもの、

つまり、自然が与えてくれる恵み、すべてが、私たちの「くすり」なのです。