樂樂福神社、鳥取県日野郡日南町 | 史跡散策

史跡散策

古代からの歴史や史跡散策が趣味です。
プロフィール写真は、備後・福山城

 鳥取県の日野川上流の宮内の右岸の丘に鎮座する珍しい社号の

 樂樂福(ささふく)神社を10年ぶりに訪れました。

 写真⑧  鳥居、国道183号線のすぐ横にあります。

 

  写真⑧➉杉の大木に囲まれて荘厳の感じがする拝殿遠景

 

  写真➉ 拝殿正面

 

 写真⑪写真中央が本殿 

 

 写真⑫拝殿の賽銭箱にお賽銭を入れますと、獅子舞をしてくれます。

 

 写真⑬ 厳かな杉の大木に囲まれた社殿の参道の傍らに

 紅一点の紅葉が映えていました。

 

 下図は、樂樂福神社の位置ですが、JR伯備線の生山(しょうやま)

 駅から日野川上流約8kmのところです。

 前報の矢戸・松本清張文学碑から約500m上流の地点です。

   住所は、鳥取県日野郡日南町宮内です。 写真は⑧~⑬

 

 

 <ご参考>

①この神社の対岸に(西)樂樂福神社があったそうですが

  2004年に当社に合祀されたそうです。

②主祭神は、第7代孝霊天皇(大日本根子彦太瓊尊) 

  他に皇后細媛命、皇子の若建吉備津彦命、彦狭嶋命

  皇女の福媛命など孝霊天皇の家族が祀られている。

  他には、同天皇に協力した地元の神々

③創建は、886年と伝わる

④当社は、古くは砂鉄生産の神として、笹福大明神と称していた。

⑤孝霊天皇の幼名は樂樂清有彦命と云われた?!

⑥孝霊天皇が当地に巡幸されたとき、鬼林山(鬼住山)1031m

    に住む牛鬼と云う賊が住民を悩ましていたことを聞かれ、

  笹巻き団子や笹の葉に火をつけて退治され、笹の屋根の

  社を造られたとの伝承があります。

  皇子や随臣を率いて征伐とあり、若建吉備津彦の名があり

  吉備国の鬼退治にている? 天皇家に対抗する民族は鬼か?

⑦皇后細媛命の方は天皇の巡行中の跡を追って日野川の石

 の上でお産の悩みで休息中、慈雨がふり、また大雨で増水

 の激しい水音を静められ、日野川の上流域を音無川と呼んだ

  との伝承がある。

⑧ 樂ーー楽 がく、らく、楽しむ、音楽、奏でる 

  象形文字では、柄のある手鈴で白が鈴で左右の糸は糸飾り

  を表しているそうで、神前の巫女の舞が連想されます。

⑨当社は、因幡・伯耆国8福神社の一社です。

 

<参考文献>

    樂福神社由来書

    wikidedia孝霊天皇

   白川 静 著、常用字解