子宮筋腫の為、子宮と卵管を摘出しました。

手術を受けて、誰かの参考になればと残します。


入院期間・11日間

コロナ禍のため手術3日前に入院

(PCR受けて待機4日目に手術

手術後7日目退院(予定より2日延期)

手術・腹腔鏡手術(キズ2箇所)

筋腫・複数有り最大7センチ

術前・リュープリン6ヶ月(偽閉経)

症状・貧血、過多月経、便秘、腰痛


入院前の準備

・コロナに感染しないように最大限努力

(術後はお腹のキズに響くので咳が恐怖。)

・へそ上までのデカパンツ購入

(下着・ルームウェア両方)

・退院後、自分が楽できるようにレトルト食品や、重たいものは買っておく


入院で便利なもの

・S字フック

・ワイヤーハンガー

(備品であるか聞いておくと良い)

・割り箸、使い捨てスプーン

(術後は使用後洗に行けないので)

・ペットボトルキャップ

(100均で売っているワンタッチで開くやつ)

・自分の枕(クッションにもできた)


手術前の病室準備

・水2本(一本はペットボトルキャップつけとく)

・甘味のあるドリンク一本(フルーツティーにした)

・のど飴

・携帯電話の充電

・タオル


手術後病室に戻り看護師さんにお願いすること

・携帯取ってもらう

・水飲めるか聞いて飲めたら手の届くところに置いてもらう

・のど飴も水と同じ

・体温計も手の届くところに置いてもらう

・ゴミ箱も手の届くところに置いてもらう

・上着かバスタオルを手の届くところに置いてもらう(朝方寒い病院だった)


痛みについて

・手術は麻酔で全く痛みなし!!

・切った痛みは5日くらいで落ち着くが、それまでは咳をすると激痛。全身麻酔は挿管するので喉がイガイガし、咳払いがしたくなります。少し甘いドリンクが喉に良かった。

・子宮摘出した後の空洞に腸が引っ越しするので、腸が詰るようなきゅーっと5秒くらいの痛みが出た。一時間に1、2回くらいの頻度。1週間くらいで落ち着いたが、これが一番辛かった。


術後の状態

・当日は身動きできないから腰が痛かった。でも麻酔でほぼ寝てた。

・翌日も麻酔でほぼ寝てた。

(硬膜外麻酔しなかったので眠気が強い麻酔だった)

・翌日歩行は出来なかった。

(硬膜外麻酔じゃないので起きると吐き気が止まらなかった)


退院時の体調

・発熱し、炎症していたので消炎剤の点滴投与で2日延長され術後1週間で退院。

・普通に歩ける状態。自分で車を3時間運転して帰宅。

(2日前は腸の痛みで絶対無理だった)

・タクシーで帰れる場合や、家族の迎えがあればいいが、荷物を持って公共交通機関利用するとか、エレベーターがない集合住宅住まいの場合は、普通に歩けるまで入院してた方がいい。


術後3週間目の体調

・咳、くしゃみしてもいたくない

・時々、傷ではなくその中がかるく痛い

・出血あり。一日大さじ一杯程度

・子宮があったであろうお腹がじーんとする

・月曜から職場復帰予定

・リュープリンの副作用は継続中


アドバイス

・とにかくコロナ、風邪は注意!!花粉症、アレルギー、喘息持ちの方は時期を良く見極めて手術して下さい。

・手術を迷ってる方は、万が一肉腫だった時に後悔するので、しっかり定期検査は受けて下さい。


感想

・これで婦人科のマタ開きに、膣から色んな器具入れてグリグリされないと思うと穏やかな余生を過ごせるなぁと。

・看護師さんが優しかった。