ことの発端は、2023年1月の電気代の高さでした。

 

詳しくは以下の記事にまとめてありますので参考にしていただければと思います。

 

 

この月の電気代はなんと6万円越え😢

 

今までは高くても3万円台だったのになぜ?というところから今回の話しは始まりました。

 

色々と調べてみると燃料費調整額が、2023年1月だけ突出していたのです。

 

ということで、今回は以下の内容について書こうと思います。

  • 燃料費調整額って何?
  • どうやって計算するの?
  • 我が家が契約している中部電力の燃料調整額の推移はどうなってるの?
それでは早速行ってみましょう。(って、明るく始めていますが心は電気代が高すぎて泣いています。。)

 

  燃料費調整額って何?

 

燃料費調整額は、普通に生活している分には耳にすることはありませんが、
毎月の電気代の検針票には明記されています。
 
中部電力ですと、カテエネのLINEからも確認することができます。
 
で、そもそも燃料費調整額が何かというと、
電気を作るためには石炭、天然ガス、原油といった燃料が必要です。
 
中部電力などの電力会社は、この燃料を仕入れて、
我々のために電気を作ってくれるわけですが、
この燃料の価格は市場の状況によって上がったり下がったりします。
 
燃料の価格が変わると、電気を作るコストも変わります。
 
したがって、この燃料コストの変動に対応するために、
毎月の燃料費調整額を調整することで、燃料が買えなくなるということを回避しています。
 
もし燃料価格が跳ね上がって、電力会社が燃料を仕入れられなくなると、
電気を安定供給してもらえなくなるので、我々は困りますよね。

 

  燃料費調整額はどうやって計算するの?

 

燃料費調整額は以下の計算式で算出できます。

 

燃料費調整額=燃料調整単価税込×使用電力

 

例えば、思い出したくもないですが、2023年1月の燃料費調整額は、

燃料調整単価税込12.3円/kWhで、我が家の使用電力が1781kWhでしたので

12.3円/kWh×1781kWh=21906円でした。

 

燃料費調整額が21906円だなんて、高すぎますよね。

 

ここに以下の金額も加算されるので、2023年1月のトータルの電気代が

6万円超えになったというわけです(トホホ)

  • 基本料金
  • 電力量料金
  • 再エネ発電促進賦課金
ちなみに、2023年2月の中部電力の燃料調整単価税込は5.51円/kWhに下がりましたので、
電気代も下がりました。
 
この燃料費調整額が変動する大きな原因は、燃料調整単価であり、
これは各電力会社で異なる額となっています。
 
これは、各電力会社が使用する燃料の種類、購入する燃料の価格、電力を生成するための技術や効率、さらには地域による燃料調達の違いなど、多くの要因によって左右されるためです。
 

  中部電力の燃料調整単価の推移はどうなってるの?

 

さて、ここからは参考までに我が家が契約している中部電力の燃料調整単価の推移はどうなっているのか?

を、2023年1月から2024年4月までの間で推移を見てみましょう。

 

以下は一般的な家庭の場合の燃料調整単価(円/kWh)で、

厳密に言うと、低圧かつ基本契約要綱を適用している場合の燃料調整単価(円/kWh)になります。

 

2023年1月⇒12.3

2023年2月⇒5.51

2023年3月⇒4.28

2023年4月⇒2.93

2023年5月⇒1.95

2023年6月⇒0.62

023年7月⇒-0.94

2023年8月⇒-2.57

2023年9月⇒-3.74

2023年10月⇒-0.73

2023年11月⇒-0.96

2023年12月⇒-1.1

2024年1月⇒-1.01

2024年2月⇒-0.82

2024年3月⇒-0.31

2024年4月⇒-0.1

 

上記を見ると、いかに2023年1月の燃料調整単価が12.3円と高かったのが分かりますよね。

 

ちなみに燃料調整単価の推移をグラフにすると以下です。

 

 

中には燃料調整単価がマイナスになっている月もあるので、そういう月は、

燃料費調整額もマイナスになるので、電気代から引かれます。

 

  燃料費調整額不要論?それは脱化石燃料か?

 

それでは電気代から燃料費調整額をなくすためにはどうしたら良いでしょうか?

 

それは燃料である石炭、天然ガス、原油といった化石燃料から脱却することでしょうか?

 

おそらくそれも一つの解なのだと思います。

 

他にも以下のような解もあるでしょう。

  • 自国で燃料を賄えるようにする
  • 再生エネルギーを活用
  • 水素など多様な燃料の活用
  • 核融合
ぱっと思いついたものを挙げるだけでも上記のようなものがあるかと思います。
 
これからますます我々の生活も電気が重要になってくるだけに、以下に安定して電気を使えるか、
その際のコストを抑えることができるか?
 
サステイナブルに電気を使った生活をしていくには重要な命題だと思います。
 
と夢を見つつも、まずは目の前の電気を抑えることから、
できることからコツコツやっていくのが我が家の方針です(笑)