こんにちは。こっとり。ですオカメインコ雨
 
雨模様で肌寒い1日でしたね。あせる
帰宅してホット紅茶にほっとしています。
 
今日は、私が使い続けている
「ハンドタオルポーチ」をご紹介してみたくて、写真を撮りましたカメラキラキラ
 

 

持ち歩く「歯みがきのケース」として作りました。
水分をパッと吸収してくれて便利ですニコニコブルー音符
 
中身は、歯みがき以外に
お薬や、夏はアイスノンの時もあります。
 
前もってメイク道具など入れておけば、
人前でも、半分にたたんだタオルポーチを持って
お手洗いにも立ちやすいですポーチ
 
 1代目は、手縫いでしたが洗濯にも耐えて
ずっと活躍してくれて
日々使い過ぎて色が薄まってポソポソです。
 
今の3代目のタオルポーチは
たまに「お財布ポーチ」としても活躍しています。ブルーハーツ
 
(口の開いたbagのときに、
上にハンカチもかけるのですが、
お財布が外から見えにくいようタオルポーチに入れています。
たまたま長財布にぴったりサイズでした!(*^^*))
 
ポーチの後ろ姿です。
 
 
* * *
 
先日、
100円均一のセリアに、
ハーフサイズのハンドタオルが売っていました。
 
幅11cmに長さ22cmのタオルは
長さ20cmファスナーを付けるのにぴったり☆
 
まず最初にファスナーを付けて、
タオル2枚をコの字に縫い合わせるだけで
タオルポーチの出来上がりです。(^-^♪
 
端もほつれてこなくて、処理いらず。
 
手縫いでも作りやすいと思います。ニコニコ
 
(今は、私はワークショップや雑貨販売などストップしているので
何でも、ご紹介だけですみません。。
今は洋服作りの練習をしています。
きちんと練習して、ゆくゆくは、
人に喜んでいただける手づくり服の販売ができたら、嬉しいです。)

タオルポーチは使っていて便利に感じるので
よかったら、作って遊んでみてくださいーピンク音符