7月が終わり。暑かったー

目標が考え中のまま終わってしまった笑い泣き

また考え中で終わりそう


   7月 取り組み成果


うさぎ娘 7月で2歳3か月

・24ピースパズルを独力で完成させれるようになった。

・家族の名前のひらがな分かるようになった。

・運筆が上達


・学研 2歳 もじ かず ちえワーク完了




ニコ息子 3月で3歳10か月

・お金がわかるようになった

・かずかたち検定ゴールドスター受験

・七田式プリントB-3完了



ニコニコ私 

なにもやってない

 

  8月 目標

うさぎ娘 8月で2歳4ヶ月

・はさみワークを終わらせる

・できるかなのワーク終わらせる

 

ニコ息子 8月で3歳11か月

・七田式プリントB-4完了

※考え中


ニコニコ私 

・子供たちの資産集計

・知育部屋整理

考え中

8月から始まるベビーパークオンラインの教材が届きました


どーん

めちゃくちゃ大きな箱で来たびっくり


参加してみて、よければ続けていきたいけど、

Eクラスは日曜ないからなぁ‥


9月から開始予定の公文と被るなぁ赤ちゃん泣き



母のご褒美制度


家事10分                        100円

フリマサイトで販売 利益分

本一冊読む 500円

ダイエット1㎏ 1,000円

断捨離 ゴミ袋1つ分 500円

7/26〜7/29で2000円でしたおねがい

ヘアカットに行きました。さっぱり。

3歳10ヶ月 かずかたち検定 ゴールドスター受験しました。

数問間違えてそうだけど、多分合格かな?


過去問と七田式プリントくらいしか対策してません。

七田式プリントが類似問題たくさんでるイメージ。


今日は午前中、地下鉄博物館


午後から葛西臨海公園です。

貝取り体験させてもらいました。


そのあと、葛西臨海水族園へ


息子の好きなタコいた。


葛西臨海水族園といえば、マグロ!!


帰りにひまわり咲いてるか見に行ったけど、ほんの一部だけえーん


お寿司食べて帰宅。

見たマグロをたくさん食べてましたチュー


1日にどれだけたくさんのこと詰め込むのってくらいやってる。。笑


でも、息子も娘も覚えてるのよね。

娘は、学研のワークシール貼る時に「これ見たね」って言ってくれる。

息子も過去の話いろいろお話ししてくれる。


私より覚えててびっくりすることも増えてきた。

たばこの博物館なんて子供を連れていっていいのかな

と思ってましたが、ぐるっとパスがあるので行ってみることに。



夏休み限定の特別展がめちゃくちゃ良かったラブ


小学生くらいにいいかも!

めちゃくちゃ勉強になります。観点が面白い目がハート



塩持って帰れます


塩の作り方も勉強になる!


3歳と2歳には難しかったみたい。。

もっと居たかったけど、1時間くらいで退館。


そのあとは、帰宅しつつ隅田川の花火大会。


隅田川付近は混雑しすぎるし、遠目でみるのが1番にっこり


七田式プリント B-4に入りましたが、つまずいてますえーん


かず +3から分からなくなる

ちえ 点描写が苦手

もじ しりとり苦手


4歳半からは、プリントCを開始したい‥

今、3歳10ヶ月なので、やや余裕あり?


復習するか、、

苦手を別の教材で補うか、、


どういうところが苦手か整理しないとなぁ。

母の課題だけが溜まってく、、ガーン




母のご褒美制度


家事10分                        100円

フリマサイトで販売  利益分

本一冊読む      500円

ダイエット1㎏    1,000円

断捨離 ゴミ袋1つ分 500円

7/16〜7/25で6,150円でしたおねがい

ほぼフリマサイトでの利益ですよだれ

家事平均したら、1日20分くらいしかしてない昇天

そりゃ家汚いわ魂が抜ける


娘用のをメインで買いましたおねがい

ミキハウス ワンピース・水着

ファミリア Tシャツ×3

ミッフィ  ラッシュガード


2人用にプール波も購入。


服は着せたら可愛くて、イライラが減った気がするラブ


夫には、「初めのうちだけでしょ」と言われましたが笑い泣き