知育記録
共通
◻︎ウォーキング
息子 4歳3ヶ月
◻︎公文 14枚
◻︎足し算カード
◻︎ことわざカード
◻︎がんばり かず・たしざん 1枚
娘 2歳7ヶ月
◻︎公文 国語20枚 ズンズン20枚
◻︎ひらがなカード
知育記録
共通
◻︎ウォーキング
息子 4歳3ヶ月
◻︎公文 14枚
◻︎足し算カード
◻︎ことわざカード
◻︎がんばり かず・たしざん 1枚
娘 2歳7ヶ月
◻︎公文 国語20枚 ズンズン20枚
◻︎ひらがなカード
「こーして、こーして」と言ってて可愛いです![]()
家事をしてる私のところにもってきて足元でやってるので、床でやっております![]()
教育ブログだけ書いてると、勉強ばっかりさせてると思われるかもしれないけど、日曜はほぼ遊びだけです。
イベント行って
遊び場行って
30分くらい勉強してるだけ。
知育記録がメインなので勉強ばっかりさせて可哀想!と見えるかもしれないけど、
義母はみてねの写真を見て遊びにばっかり行ってると思ってるみたいです![]()
そんなに遊びにばかり行かなくてもいいんじゃない?と言われます
ははは
見え方って切り取り方によって変わるよね。
知育記録
共通
◻︎ウォーキング
◻︎絵本読み聞かせ 1冊
息子 4歳3ヶ月
◻︎公文 7枚
娘 2歳7ヶ月
◻︎公文 国語10枚 ズンズン10枚
◻︎学研3歳ちえ 残り全部
ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARKに行ってきましたー!
ここは伊藤忠が運営していて、なんと無料![]()
ただし、予約必須です。
https://coubic.com/itochu_kidspark/booking_pages
(毎月15日 09:00に翌月分の予約枠がオープン)
七色のボールプールや
自分で作った図形が画面に投影されるもの
いろいろな素材で作れる工作など
他の遊び場と少し違っていて楽しいです。
ただ、あまり広くないので、0歳〜3歳くらいの子が多いです。幼児じゃないとなかなか楽しめないかも。
2時間もいれば、一通りは遊べます。
併設のカフェも行ったけど面白かった![]()
赤ちゃんの顔がどれくらい大きいか実感できる。
あとは、地下でなんで展もしてた。
なんで?と考える機会を設けてくれる。
やや狭い
【混雑度】
やや混雑
【良かった点】
無料で遊べる
【感想】
ハウスファミリーウォーク参加しました!
2年ぶり!
毎年イチョウがきれいな時期に開催してます。
秋を感じながらウォーキング
明治神宮では菊も
小学校受験はあまりするつもりはないけど、
そういう選択肢もあるという話は新年中くらいに話はしたいなと思ってます。
本人がやりたければ、国立受験はするつもり。
そのためにも季節感は養ってきたいと思います!
7キロ歩いて、ゴール
参加賞ももらいました!これが人数分もらえる!
【日程】
2025年11月16日(日)
【場所】
明治神宮外苑付近
◼︎新宿区、港区、渋谷区
大規模
【混雑度】
場所により混雑
【良かった点】
季節を感じながらウォーキングが最高!
お土産ももらえる!スタッフの人に途中で声をかけてくれるのも個人的には嬉しい☺️
【感想】
当選すれば来年も行きたいなぁ。
知育記録
共通
◻︎公園遊び
◻︎ドッツカード
◻︎ことわざカード
息子 4歳3ヶ月
◻︎公文 5枚
◻︎足し算カード
娘 2歳7ヶ月
◻︎ランニング
◻︎ひらがなカード
◻︎公文 国語20枚 ズンズン10枚
◻︎ベビーパーク
◻︎学研3歳ちえ 7枚