ベビーパークで発達標準表というものがあります。
SEM-CCAPという冊子にのっていて、通学している人は先生に言えば購入できます。
何歳何か月に何ができるようになるのかの目安が記載されてます。
例えば、、
1歳5か月...貯金箱にコインが入れられる
1歳7か月...紙コップ3個のうち1個にボールを隠し、動かしても見つける
試したことがないから分からない
というわけで100円ショップで購入できるものはしました。
試した結果、どっちもできた!!(娘1歳10か月)
型はめパズル〇□△だけ持ってないから購入しないとわからないけど、
1歳9か月まではクリアしてそう
====
2/12(水)
共通:ドッツカード 〇
フラッシュカード 〇
足し算の歌 〇
英語の動画 1時間 〇
娘:読み聞かせ 7冊
運筆プリント ○
数字盤 11-20
シール貼り 〇
ひも通し 〇
ボール隠し 〇
息子:公文 国語2枚 算数1枚
七田式プリント 2枚(内2枚正解)
120玉そろばん ○
英語のワーク ×
読み聞かせ 2冊
数字盤 1-30
私:読書 0分
AWSの勉強(会社で必要な資格) 5分