ベビーパークで発達標準表というものがあります。

SEM-CCAPという冊子にのっていて、通学している人は先生に言えば購入できます。

 

何歳何か月に何ができるようになるのかの目安が記載されてます。

例えば、、

1歳5か月...貯金箱にコインが入れられる

1歳7か月...紙コップ3個のうち1個にボールを隠し、動かしても見つける

 

試したことがないから分からない泣き笑い

 

というわけで100円ショップで購入できるものはしました。



 

試した結果、どっちもできた!!(娘1歳10か月)

 

型はめパズル〇□△だけ持ってないから購入しないとわからないけど、

1歳9か月まではクリアしてそう照れ

 

====

 

2/12(水)

共通:ドッツカード 〇

   フラッシュカード 〇

   足し算の歌 〇

   英語の動画 1時間 〇 

 

娘:読み聞かせ 7冊

  運筆プリント ○

      数字盤 11-20

  シール貼り 〇

  ひも通し 〇

  ボール隠し 〇

 

息子:公文 国語2枚 算数1枚

   七田式プリント 2枚(内2枚正解)

   120玉そろばん ○

         英語のワーク ×

   読み聞かせ 2冊

   数字盤 1-30

 

 

私:読書 0分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 5分

2/14はバレンタイン飛び出すハート

今年は息子とクッキーを焼きました。

 

 

 

 

仕事終わりに頑張りました照れ

去年は、育休中なので手形クッキーにしましたが、今年はシンプルなものです笑

 

2/12(水)

共通:ドッツカード 〇

   フラッシュカード ×

   足し算の歌 〇

   英語の動画 1時間 〇 

 

娘:読み聞かせ 2冊

  運筆プリント ○

      数字盤 1-10

  シール貼り 〇

 

息子:公文 国語3枚 算数1枚

   七田式プリント 5枚(内2枚正解)

   120玉そろばん ○

         英語のワーク ×

   読み聞かせ 0冊

   数字盤 1-30

 

 

私:読書 0分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 13分

今日の記録!

 

2/12(水)

共通:ドッツカード 〇

   フラッシュカード ×

   足し算の歌 〇

   英語の動画 1時間 〇 (パディントン)

 

娘:読み聞かせ8冊

  運筆プリント ○

      数字盤 1-10

  シール貼り

 

手先が器用になるとのことで、娘はシール貼りもしている。100均に売ってるのがありがたい!!

大きい方のシールはピッタリ貼れることも増えてきた。

 



 

息子:公文 国語5枚 算数1枚

   七田式プリント 7枚(内2枚正解)

   120玉そろばん ○

         英語のワーク ×

   読み聞かせ 2冊

   数字盤 1-30

 

七田のプリントが進むにつれて難しくなり、数をこなせなくなってきた...


私:読書 0分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 50分

始めてから2週間くらいで

娘が1歳9ヶ月で数字盤の1-10がだいたい置けるようになった立ち上がる




成長してるのを見ると私のモチベーションがあがる


2/8(金)

共通:ドッツカード ○

   フラッシュカード ×

   足し算の歌 ○

   英語の動画 1時間 〇 (pinkfongなど)

 

娘:読み聞かせ31冊

  運筆プリント ○

      数字盤 1-10

 

息子:公文 国語4枚 算数1枚

   七田式プリント 3枚(内2枚正解)

   120玉そろばん ○

         英語のワーク ×

   読み聞かせ 11冊

   数字盤 ○



私:読書 15分

  AWSの勉強(会社で必要な資格) 25分

 

今日は仕事を休んで息子とキッザニアデビュー


なぜか英語アクティビティーを選択びっくり

英語がいいと言ってたけど、全く受け答えはできてなかった。。


ピザ作ったり、ソーセージ作ったり楽しそうだった。

一緒に参加してる子達も優しい子ばっかりで、また行きたい!


取り組みはあまりできてない、、

 

2/8(金)

共通:ドッツカード ×

   フラッシュカード ×

   足し算の歌 ○

   英語の動画 1時間 〇 (TAIOなど)

 

娘:読み聞かせ5冊

  運筆プリント ○

      数字盤 1-10

 

息子:公文 国語3枚 算数1枚

   七田式プリント 8枚(内7枚正解)

   120玉そろばん ○

         英語のワーク ×

   読み聞かせ 0冊

   数字盤 ×



私:読書 0分

  AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分