タイトルは、本の名前です
図書館で名前だけで予約して借りたら、料理の栄養ではなくて
一緒に料理をしようという食育系の本だった
ここ1週間ほどは、毎日息子と料理を一緒にしてます。
100均一に子供用包丁が売ってるので、それを購入しました。
卵を割ってもらったり、ウインナーを切ってもらったり、マイタケを割いてもらったり、
簡単なことだけですが...
食材をすべてひっくり返したこともありましたが、
本に書いてあることを思い出して怒りませんでした←えらい
今日は朝からホットケーキ焼きました。
今までは、すぐに料理を終わらせたかったので手伝ってもらうことはほとんどなかったですが、
本を読んで少し考えが変わりました。
プリントの量が少し減りましたが、料理も賢くなると信じてやってます
====
共通:ドッツカード 〇
フラッシュカード ×
英語の動画 60分
娘:読み聞かせ8冊
運筆プリント ○
数字盤 1~21 ○
ボタン練習 〇
玉そろばん ○
パズル 〇
シール貼り 〇
はさみ 〇
チョキ練習 〇
息子:読み聞かせ 0冊
公文 国語6枚
かずかたち検定対策 0枚
七田式プリント 2枚
英語のワーク 0ページ
チャレンジ 0ページ
食育 〇
私:読書 15分
AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分
自炊 〇