年少の息子、公文の国語2Aに戻ってきました。

一年ぶりです。

読むスピードもあがり、読んで理解もできるようになってきてます。

1枚2分くらいで終わらせるので、5枚だけなら勉強時間は10分くらいです。

一日10枚のペースでやってもらって、
早々にAIに戻りたいなぁ。

どちらにせよ、今回はオブジェ厳しいかも。。
休みすぎたなぁー泣き笑い

息子はオブジェに興味なさそうです。
娘は欲しい欲しいと言って頑張ってますが、2歳で3学年先取りは産まれもった才能がないかぎり無理だわ無気力

【娘の公文記録】

Z I 21-50 ×8回                2歳6か月

Z I 51-100 ×6回               2歳6か月

Z II 1-50 ×4回                 2歳6か月

国語7A   1-200 ×2回  2歳6か月


【息子の公文記録】

Z I 51-100                    2歳6か月

 Z II 1-50 ×2回      2歳6か月

 Z II 51-100 ×4回          2歳6か月〜2歳8か月

Z Ⅲ 1-100                    2歳7か月

Z Ⅲ 71-100  ×6回         2歳7か月〜2歳8か月

国語6A 1-200 ×4回          2歳6か月

国語5A 1-200                  2歳6か月

国語4A 1-60 ×9回       2歳6か月〜3歳0か月

国語4A 61-120 ×3回        2歳7か月〜2歳8か月

国語4A 121-200×1回 3歳1か月

国語3A 1〜60×16回    2歳8か月〜3歳1か月

国語3A 61〜200 ×3回      3歳1か月〜3歳2か月

国語 2A 1〜200×1~2回   3歳2か月〜3歳5か月

国語 AI  1〜              3歳5か月〜3歳8か月

休会

国語3A 1〜200×2回 4歳1か月〜4歳2か月

国語2A1〜                   4歳3ヶ月


 知育記録
共通


息子 4歳3ヶ月

◻︎公文 10枚

◻︎足し算カード
◻︎ことわざカード
◻︎がんばり かず・たしざん 1枚

娘 2歳7ヶ月

◻︎公文 国語10枚 ズンズン20枚
◻︎たのしいめいろ 2枚
◻︎ひらがなカード