娘は保育園のクラスの中でも発達が早いみたいで驚かれます。
服は全部自分で着替えれるし、
靴下も自分で履きます。
何か言われたら、「お兄ちゃんがいるおかげで早いのかも!」と答えてました。
息子の動画を見返しました。
圧倒的に息子の方が早かったです
記録してないと覚えてないもんですね
娘は4月生まれなので、保育園のクラスでは早く見えるのかなと。
ベビーパークでも、中の中という感じです(私感)
息子に関しては、ベビーパークに体験に行った時に、夫が「通ってる子たちより出来てるから行く必要ないよ。」と一度却下されてます
月日が経ち、どうしても諦められなくて、キャンペーン期間中だけ通わせて!と無理やり通いました
息子の知育を始めたのが8ヶ月くらいでしたが、
第一子ということもあり、時間を割いてました。
息子が1歳11ヶ月の時には、5500冊の絵本を読んでました。
娘は1600冊です
そりゃ差もでるよなぁ
最近絵本を読み始めて、改善しつつあるので、引き続きやってきます
====
共通:ドッツカード ×
フラッシュカード ×
英語の動画 0分
娘:読み聞かせ5冊
運筆プリント ○
数字盤 1~21 ○
ボタン練習 ○
玉そろばん ○
パズル 〇
シール貼り ×
はさみ 〇
チョキ練習 ○
息子:読み聞かせ 2冊
公文 国語5枚
かずかたち検定対策 0枚
七田式プリント 4枚
英語のワーク 0ページ
チャレンジ 6ページ
私:読書 3分
AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分
自炊 ×