ちょうど1年前に息子がしていた こどもちゃれんじ

 

ちゃれんじは違う年齢の物でも受講可能で、

2歳の時に年少用のを受講しました。

 

ただ、届いたワークを2日で終わらせてしまい、さすがにもったいないなと思い解約してしまいました真顔

 

この時期になるとパンフレットが家のポストによくに届くのですが、

息子がまたやりたいと..!!びっくり

 

今のレベルだと年長用がちょうどよさそうなので、年長用にしました。

 

私のイメージはこんな感じ

 

年少用...ひらがなが読めるようになる

年中用...ひらがながなぞれるようになる

年長用...ひらがなが一人でかけるようになる。時計が読めるようになる。

 

今は、タブレットと紙のワーク中心のものと別れているみたい。

紙のワークとおもちゃのセットにしました。

 

また勿体ないと感じたらやめてしまうかもしれないけど、とりあえず試してみます指差し

 

====

共通:ドッツカード  ○

   フラッシュカード 〇

   英語の動画 30分

 

娘:読み聞かせ7冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~21 ○

      ボタン練習 ○

  玉そろばん ○

  パズル 〇

  シール貼り 〇

     はさみ 〇

 

息子:読み聞かせ 3冊

   公文 国語5枚

         かずかたち検定対策 4枚

   七田式プリント 0枚

         英語のワーク 1ページ

 

私:読書 0分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 2分