1,000円以上のワークなどはスキャンをしてる。
間違えたらエクセルに記録しておいて、時間があるときに印刷。
コピー機でコピーは時間かかりすぎるから、スキャナーは必須だと思う。
スキャナーはこのタイプのを使ってる。
コンパクトなんだけど、一気にスキャンできるのが気に入っている
保育園の連絡帳がまだ紙なんだけど、それもスキャンしてから捨ててる。
ズンズンを印刷して、娘にやってもらった
A4にしちゃったから、大きかった。
でも、思ったよりも上手にできた
我が家は同じタイミングで始めたいので、娘も2歳半になってから公文に通う予定。
それまでは家庭学習かな。
====
共通:ドッツカード ○
フラッシュカード ○
英語の動画 30分
娘:読み聞かせ7冊
運筆プリント ○
数字盤 1~21 ○
ボタン練習 ○
ペグ差し ○
玉そろばん ○
息子:読み聞かせ 2冊
公文 国語5枚
かずかたち検定対策 4枚
七田式プリント 0枚
英語のワーク 1ページ
私:読書 0分
AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分