公文は少し遠いところに行ってるから、片道15分はかかる。
近くにもあるんだけど、先生が好きで通ってる
教室によって進め方が全然違うから教室選びは私の中では必須‼︎
・プリントを無理にはやらせない
・創意工夫して楽しく学習してくれる
・たくさん褒めてくれる
・柔軟に進めてくれる(難しいプリントと復習プリント混ぜてくれる)
こんな先生
幼児に対して厳しい先生は避けたほうがいいと思っている。
小学生になると厳しさも必要かも。年齢に応じて使い分けてくれる先生が好き
今日の記録!
2/4 (火)
共通:ドッツカード 〇
フラッシュカード ×
足し算の歌 〇
英語の動画 1時間 〇 (numberblocksなど)
娘:読み聞かせ12冊
運筆プリント ○
数字盤 1-10
今日は1と10を1人でおけた
息子:公文 国語3枚 算数1枚
七田式プリント 17枚(内12枚正解)
120玉そろばん ○
英語のワーク ×
読み聞かせ 1冊
数字盤 1-10
私:知育の本インプット 20分程度
AWSの勉強(会社で必要な資格) 45分
今日は自分の勉強頑張った!
息子に勉強させてる分、自分も頑張るスタンス💪