2月後半から知育の記録を付け始めたので、過去にさかのぼって記録しておく( ..)φ
2/22
【息子】
・くもんジグソーパズル 9、12、16、20ピースを各2回
・日本地図パズル1回
・読み聞かせ 日本語14回 英語5回
・公文プリント ズンズン10枚、国語 10枚、
・七田プリント 3枚
【娘】
・知育教室 (11回目)
・読み聞かせ 日本語14回 英語5回
2/23
【息子】
・公文通室 (1ヶ月目)
・支援センター
・科学館
・公園
・公文プリント 国語 25枚程度 ズンズン10枚
・くもんジグソーパズル ×3回
・反対言葉カード
・読み聞かせ 英語7回
☆「お」が読めるようになった。
【娘】
・支援センター
・科学館
・読み聞かせ 英語6回
2/24
【息子】
・クロネコヤマトミュージアム
・水族館
・公文プリント 国語 10枚程度 ズンズン10枚
・アルファベットパズル 1回
・反対言葉カード、あいうえおカード
・読み聞かせ 日本語29回
☆「あ」が読めた。
【娘】
・クロネコヤマトミュージアム
・水族館
・読み聞かせ 日本語12回
2/26
【息子】
・公文プリント 国語 5枚程度 ズンズン10枚
・くもんパズル 4回
・反対言葉カード、あいうえおカード
・読み聞かせ 日本語18回
☆パズルの完成時間 9ピースパズル 2:00 / 12ピースパズル 3:18
【娘】
・ベビースイミング
・読み聞かせ 日本語9回
【娘】
・ベビースイミング
・保育園面談
・読み聞かせ 日本語9回
2/27
【息子】
・公文 (1ヶ月目)
・公文プリント 国語 20枚程度 ズンズン21枚
・くもんジグソーパズル ×3回
・反対言葉カード、ひらがなカード
・読み聞かせ 日本語8回
☆「け」が読めるようになった。
【娘】
・支援センター
・読み聞かせ 日本語8回
2/28
【息子】
・支援センター
・図書館
・公文プリント 国語 15枚 ズンズン10枚
・くもんパズル 4回
・工作プリント
・ぬりえ
・反対言葉カード、あいうえおカード
・読み聞かせ 日本語23回
☆「ん」が読めた。
【娘】
・支援センター
・図書館
・読み聞かせ 日本語13回
2/29
【息子】
・英語(保育園)
・公文プリント 国語 11枚 ズンズン10枚
・工作プリント
・シールワーク
・読み聞かせ 日本語9回
【娘】
・知育教室
・読み聞かせ 日本語6回