おはようございます  まんもですスマイル

型紙コースの課題作品を作り終え、大きなトートバッグの入る箱を探さないと汗・・・と思っていたところに、夕方、旦那さん宛の荷物が届きましたお~
これが縦、横、高さがぴっっったんこなっ・・・なんと!キラキラキラキラ
このために用意したのかと思うくらいちょうど良くて、このタイミングの良さにひとりで感動してましたきらきらきら
今日、郵便局へ出しに行ってきます(*'∀`*)v音符



今日は型紙コース課題を作った順に振り返ってみたいと思いますまるちゃん風


課題1  
くし形 2枚仕立て
受講前にもいくつか型紙を引いたことはありましたが、これまで引いたより簡単で楽しい!・・・が第一印象でしたきら



 角形 2枚仕立て
角形は長財布が入る大きめの物と自分なりの目標を決め、形になるまでにちょっと苦労しました→ 


課題2
プラフレーム

ギャザーポーチにチャレンジしましたが、こちらも迷走しました顔に縦線

課題3では自分で用意した口金を使いました音符
横マチのコロンとしたポーチにチャレンジしましたが、課題2を越える産みの苦しみを味わいました→❤️



3つ作ったところで失速汗
昨年末までに終了すると誓いをたてたはずなのに・・・
・・・年を越してしまいましたがびょーん汗汗



課題4 二ツ山口金→

シンプルにたたみマチですポイント
話題のハズキルーペも入ります音符


課題5 飾り口金
4枚はぎにチャレンジWハート
自画自賛えへ・・・な作品になりました→
これは、相当嬉しかった

課題6 特大口金
別マチのトートバッグ→を作りました


振り返ってみると前半の試作回数に比べ、後半は比較的早く思う形にすることができたように思いますほのぼの
前半と後半の間では型紙コースの課題とは別に4wayバッグ→や、母子手帳、お薬手帳ケース→、コインパース→などを作り、コツをつかんできたというのもその理由の1つかもしれませんきらきら


やってみる・・・

できるかな?どうかな?無理だよな・・・
ではなく、とにかくまず、
やってみる・・・

そんなことを学んだ型紙コースでした・・・

って、締めちゃってるけどまだ先生に送ってませんがね苦笑汗
やり直し!!なんてことになったらどうしましょ顔に縦線汗汗




紹介した作品はイベントminneのギャラリー(ぬくもりはうす*manmo   )、委託先などで販売を予定していますが、お取り置き可能です。
気になるものがありましたらお問い合わせよりメッセージくださいWハート

直接のお取り引きも可能です
(手数料が発生しないため若干お得になります・・)
メール、SNSのDM、LINE@トークからお気軽にお問い合わせください
メール suzumemanmo★yahoo.co.jp (★→@)
Twitter                  @manmocororin
Instagram            @potecoromanmo 
Facebookページ @cororinmanmo
LINE@                  @vbx9100e     
フォロー、シェアしてください


*出店予定イベント*
おかざきカントリーフェスタ
3月8日(金) 10:30-16:00
岡崎中央総合公園総合体育館内
武道館


川のほとりマルシェ
3月9日(土)10:00-15:00
川のほとりの雑貨屋さん
(川端建設㈱敷地内)


*作品の展示、販売はこちら*