私自身は、鬼のワーママではないはず、と自分では思っているけど

 

「お金もらってんだろ?!」

 

という気持ちがあるから、都合良くやり過ごしたいちょこっとワーママには

厳しくうつるかもしれない。

 

 

今回は、「妊娠報告から休職まで2ヶ月??」バージョンです。

このタイプは、私が接する中で2名いました。

 

 

私の知るところ、大体の人がこういう流れのはず

 

妊娠判明(6W~8W 妊娠2~3ヶ月くらい)

母子手帳取得(8W~9W、妊娠3ヶ月くらい?)

安定期(16W 妊娠5ヶ月~)

産前休暇スタート(産前6週なので、34W~ 妊娠9ヶ月くらい?)

 

 

産休スタート:34Wー母子手帳取得9W=25週間

25週間÷4週=6.25ヶ月

 

 

母子手帳取得し、産休育休を取得したいと相談いただいてから、

産前休暇はいるまでだいたい6ヶ月あると見込めます。

 

6ヶ月あれば、人員計画の策定、募集、採用面接、教育、引継で

なんとか、見通しある組織運営ができます。

公募、人材紹介等になるとコストもかかる。

だいたい採用コストのみで、40万は見ておく必要がある。

 

 

 

ちょこっとワーママは、自分の主張を権利だと押し通します。

 

妊娠6ヶ月頃、産休希望の突然の報告

そのうえ、今取得して増えたばかりの有休40日弱を全て取得する、

とのこと。

妊娠6ヶ月~妊娠7ヶ月後半の勤務で、有休消化+産前休暇突入していきました。

 

時期は繁忙期、いきなり抜けられても困るので、計画的に休みをいれながら

次の人を採用、教育する時間を作るの協力してもらえないか、と会社側からも

お願いしました。

 

いえ、権利なので、自分の希望通り続けて休みたいです真顔

 

 

 

言いたい、言いたい、ぐっとこらえる

 

「お金もらってんだろ?!」ムキームキームキームキームキームキー

 

 

 

安定期に入ってから報告をしたい気持ちはわかる。

わかるよ。

そこは100歩譲ってもいい。

 

 

ただね、知ってるか?

この前、欠員補充の採用終えたばかりなんんだよ。

希望人数採用できたから、応募あったけど断ったんだよ。

あと1ヶ月早く言ってくれれば、そこで余計なコストと労力かけなくても済んだのに。

 

 

 

仕事なんだよ。

抜ける穴、フォローする穴、みんな周りの人がカバーするんだよ。

仕事で成果出さないと組織として成り立たないから。

 

 

 

戻ってきた時、子どもの体調不良とかで抜ける可能性高くなるでしょ

そんなあなたをフォローしたいと周りに思わせるか

信頼貯金作らないと。

 

 

 

そんなこと言いたくて言いたくて。

でも、このちょこっとワーママには伝わることない。

なぜなら、自分の権利だ、権利を行使して何が悪い。という体だから。

 

 

 

権利行使するには、義務を果たせ。

 

 

そんなこともわからない、ワーママにガッカリさせられる出来事でした。


ちなみに、妊娠中トラブルのある方は

早期に休職していただいたり

体調重視でお休みしながら仕事していただいています。

もちろん気遣い、具体的配慮します。


今回の方は、大きな妊娠トラブルなく

毎日出社していた方です。

 

 

このちょこっとワーママは、復帰時も一悶着だったので、次の機会で。

 

もう今の会社で管理職やめたら、今後の人生、ワーママの管理で関わらない仕事がいいです。