お読みいただきありがとうございます

 

 

まずは

佐久間大介さん

 

朗読劇 READING WORLD

ユネスコ世界記憶遺産 

舞鶴への生還「約束の果て」

 

 

出演、おめでとうございます!!

急に発表になったからビックリしました。

そして名だたる方々との共演。

 

 

記事には

舞鶴市は第二次世界大戦の最後の引揚港である舞鶴港を有し、舞鶴引揚記念館に収蔵されているシベリア抑留や引き揚げに関する資料570点は、2015年にユネスコ世界記憶遺産に登録されている。先行き不透明な時代のなか、舞鶴から日本そして世界へ、日本が世界に誇る声優による朗読劇で「平和の尊さ、平和への祈り」を届ける。

8月の終戦記念日がある月に「平和の尊さ、平和への祈り」を、佐久間さんが届ける側として声をかけてくださったこと。

本当に光栄なことだと思っています。


 

 

阿部さんが2年連続で出演させていただいている「僕たちは戦争を知らない」もそうだけれど

戦争のことを知らない世代が少しでも知るきっかけとなり、平和について考える機会になったらいいなと思っています。

 

 

舞鶴には両親と敦賀で待ち合わせして舞鶴若狭自動車道を通って行ったことがありますが、とても素敵なところで。

わたしの幸せな結婚のロケ地でもあったり、それスノで翔太くんが行っていたり。

今回、会場のキャパが狭いのでなかなか難しいかもしれませんが、本当に行きたい方たちが行けますように。

 

 

 

 

 

 

先日、友人と久々に会ってきました。

春なので苺のアフタヌーンティー🍓

(あれ?ダイエットはどうなった?って聞かないで🤣)

年末に会った以来だから、めちゃくちゃ話すことが多くて。

 

 

その後はDVD鑑賞をして。

昔の滝沢歌舞伎を観ていたのだけど。

2人とも6人時代からSnow Manファンであるから自然と3人が加入したことの話題になって。

あの時の感情と。

今思っていることをいろいろと話していました。

 

 

最初は受け入れることがなかなかできなかったけれど(先に情報が流出してたり、色々とあったよね…)今では本当に9人のSnow Manが好きだし、応援したいよねって。

6人と3人がどれだけの覚悟をして9人になったのかを見てきたから応援しない理由がないって。

 

そしてラウちゃんに関しては「正直最初はこんな子供が?」って思ったけど、今の成長と活躍を見ていたらこの先どんな風になるのかな☺️って凄く楽しみにしています。

「LOVE TRIGGER」のMVも観ていたんだけど、2人ともラウちゃんが映る度に声を上げていました笑

特にラウちゃんには甘々になってしまう🤣

8月公開の映画も楽しみ♡

 

 

もちろん「We'll go together」のマルチアングルも観ていて。

あべちゃんにやられっぱなしでした( *´艸`)

何度観てもね、ずるいわ~ってなるし横浜好きだから一緒に行きたいよ(たとえ夜中でも笑)

 

年齢を重ねるごとにどんどん可愛くなるってどういうこと?っていつも思うんだよね🤣

めっちゃAB型のサイコパスの阿部さんを好きになったのが最初だったからなんだか不思議な気分。

でもどんな阿部亮平さんも好きなんだけどね。

結局それ💚

 

 

たくさん美味しいものを食べて

たくさん話して、たくさん笑って

たくさんSnow Manを見て

めっちゃパワーを吸収してきました💪💪

スノ担の友人は少ないからこそ、価値観の合う友達は大切にしていきたいです。

 

 

 

こちらには行けないけど。

9人が「ぶちかましていきたい」と言っているので遠くから応援しています!

 

 

直接会えなくても応援する方法はあると思うから、心の中で「頑張れー!🙌」って言うね。

本当は会いたいけど今は我慢!



そして

明日からも少しずつ何か変わっていきそうですね。とにかく今はタレントたちが前向きに仕事ができる環境であってほしいです。

私は応援することしか出来ないから、これからも好きな人を信じて応援していきます。

この手を離さないって、そう思っています。

 

 

 

朝から、ラヴィットの舘様に癒されて。

お顔を拝見してお元気そうで安心しました。

今日は2回公演なんですね。

ひかるくんもふっかさんも身体に気を付けて頑張ってほしいな💪

 

 

そして康二くんのストーリーズの桜の写真に感動をしてしまって。

コブクロの曲と写真が合ってて。

とっても優しい写真で。

カメラから見る康二くんの世界が本当に綺麗なんだといつも感じます。

心が純粋で綺麗なんだよね。

ずっと言っているけれど、いつか写真展もしくは写真集を出してほしい(言霊)

 

 

私の住んでいる地域は少しずつ葉桜になってきているから、今しか味わえない2024年の桜をたくさん見ておこうと思います。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

近くの公園にて🌸