まずは良い報告から〜






の前に



本日、2回目のワクチン接種に行ったちびニャジラ達



『ココどこなのニャ〜アセアセ
ちょいとビビり気味のチビニャジラ達



1か月前は500gだったしいちゃんは
倍に増えて、やっと1kg超えましたー!!





750gだったむぎ君も倍に!




ごまちゃんもほぼ倍になりました〜!



1か月でみんなほぼ倍に体重増えていて安心しました。




て、良い報告ですが・・・










先日の譲渡会で


3匹みんな応募がありました〜!!



来週から続々とトライアルに出発します!!








子供たちが巣立ったらうみちゃんも頑張らないとだね・・・





って!
あくびしてる場合じゃないぞ〜!!




こ〜んなに甘えんぼなうみちゃん
フリーにすると子供たちが心配で
周りの子達を威嚇しながらウロウロしています


でも、子供達が手を離れたら

ゆったり過ごせるんじゃないかな?


と、思っています。



問題の脱走クセですが

網戸全てに網戸ロックをして
網戸も外されない様に
窓と窓の真ん中の位置に雨戸を置いて
ガコッと外れない様にしています。


最近では外に出られない事が分かったようで

大人しく外を眺めています。



まだまだ油断は禁物ですが

そんな感じで家での生活に慣らしています。









子猫達と眠るのもあと少しだね
端っこで小さくなって寝てるうみちゃん







可愛いまだら模様の肉球ラブラブ







最上階の寝床は子猫達が占領




でも伸びて寝たいうみちゃんは・・・





こんな格好で寝ていました笑い泣き












続いてフクタン報告




昨夜はかなり心配になるほど
錯乱状態で徘徊していましたが


masaさんのヒーリング治療から空けた今朝は

私が起こすまで爆睡していました



治療後のmasaさんからのLINE

『今日は、特に感じた所はまず、

耳の後方、首の両脇にあるくぼみに存在するツボのあたりでした。

ツボだと、風池になります。

ここは、首や肩の緊張によるこりをほぐし、自律神経のバランスを整えてくれる作用があります。



次に気になったのは、背中の各ツボです。
特に、腎兪と、腰の百会のツボの辺りです。

腰が疲れているのを凄く感じました。

腎兪は、腰痛、老化防止、
腰の百会も老化防止、腰痛、整腸作用にきくので、重点的にやりました。

後、腰痛のせいか、
後ろ足にも凄く反応がありました。

膝の真後ろあたりです。
こちらのツボも腰痛にききます。


後、首の骨の一番下の大きな骨のあたりにも反応がありました。

ここは、体にいろんな効果がある場所なので、
エネルギーを流して、血流の滞りを改善しました。

今日はあまり、気管支の方は、強く感じませんでした。

腰や、腎臓、いつも感じる、頭と言うか、顔の横から首。
自律神経のあたりが反応が強かったです。』




との事でした。



思い当たる事がありました。


実はフクタン、金曜日からCBDを止めてるんです。

CBDのデータを取ってる獣医師さんがたまにCBDで悪い反応が出る子もいるって話で


もしかして、フクタンもそうなのかどうか

試しにちょっと止めてみようという事になって。



徘徊が激しくなったり、呼吸が荒くなったのは
CBDを止めていたせいかもしれません。


今回、関節に反応が強く出たのはそれがあるのかもです。

CBDは関節炎に効いてるって事だと思います。




今朝のあさんぽでは

昨日まではウンチポーズの時に身体を支えられず後ろにひっくり返ってしまってたのが

しっかり支えられる様になりました。


それと、錯乱状態の徘徊も無くなりました。


これは、ヒーリング治療の効果だと感じました。




CBDが関節炎に効いている事は分かったので
また今朝からCBDは与え始めました。




アメリカに戻ったgreenhealthlifeさんから

お世話になってるヒーラーさんにフクタンを見てもらおうと写真を送りました

と、連絡がありましてびっくり




その方は、動物の言いたい事も分かるそうなんです。


フクタンからどんなメッセージが来るのか・・・


フクタンには我慢させちゃってるからなぁ


私に対する不満とかあるかも


ちょっと心配な母ちゃんです滝汗






今夜のフクタンです




こんな感じで徘徊しておりま〜す


仕事から帰ってきたらベッドにシッコされてなくて

やった!!

と、思ったら



ご飯後に今日乾かして交換したばかりのベッドに
シッコされてしまいちょいと凹みえーん



今、また洗濯機でゴロゴロ回っております笑い泣き





前回書いた福岡の獣医師さんの電話診察は
予約が沢山で来週以降と連絡が来ました。


中医学医療とヒーリング治療で

なんとかフクタンの苦しさが落ち着いてくれるといいな









続いては悦子さんの報告



実はえっちゃん、昨夜食べた物を嘔吐してしまいました。

ご飯半分残っていたので

食べてる途中に嘔吐したんだと思います。




嘔吐後、食欲が無くなりフードボールには
半分残っていました。



心配になり、ちゅーるを与えると

口元に持っていくと食べるのですが


残りのご飯の上に乗せたちゅーるは食べませんでした。




食欲が無いようでかなり心配でした。
体温は下がってはいないようでしたが
やっぱり心配で・・・




今朝は食欲を見る為にあえて昨日と同じ物を用意してみました。



ほとんど食べませんでした




食べずに体力落ちるのが心配だったので

えっちゃんの好きなカルカンパウチを出すと

完食してくれました〜!!



しかも、そのあとふやかしてないドライフードを出してみるとちょっと食べました!




様子見にドライフードももう少し置きエサして
仕事に出ました



帰ってくるとドライフードは全部食べてありました〜!!


発症、してないかな・・・?

大丈夫かな??




最近ちょっと鼻チューしてくれるようになった悦子さんハート



子猫達のワクチン接種で病院行ったついでに

えっちゃんの事を聞いたら

『うーん、なんとも言えないなぁ・・・』と。



発症してるか、はっきり診断は出来ないそうなんですよね


もしもの時の為に補液セットを購入してきました。


もしも発症した時の治療は

対処療法として

インターフェロンや抗生物質の投与ですが



あまり人馴れしていないえっちゃん

とっ捕まえてキャリーに詰め込み

車で病院へ行って怖い思いをしてまで

対処療法をするのもどうなのかな?



それなら


そこそこ慣れてくれてる私が

そこそこ慣れた我が家で出来る限りの事をしてあげた方が

えっちゃんの為なんじゃないかと考えています。








フクタンもえっちゃんも

今後も細心の注意を払って観察していきます。










先日の譲渡会でのハンナちゃん




相変わらずスイカパッカーン笑い泣き




パッカーンやめるのもちょっと早かった
なーんて美人さんドキドキ





やる気スイッチ入りました〜!!






ちびっ子達にも大人し〜くなでなでされるハンナちゃん





『私、子供も平気なので!』
ドクターX風に笑




ちびっ子と一緒に見てるのは・・・
お散歩で来たワンちゃんなのでした〜爆笑





ラスト30分でやる気MAX!!
こんなお行儀よく譲渡会いる子中々いないよ〜!
と、スタッフさんに褒められちゃった笑い泣き



でも、ラスト30分ですから〜笑




そんなハンナちゃん




フクタンの寝床でゴロゴロしてなにやってんだか

ワンコも子供も大丈夫なハンナちゃん



絶賛里親さん募集中ですよ〜んルンルン




今週末7月7日(日)は
島忠草加店での譲渡会に参加します!




その翌週の7月14日(日)は
クロス動物医療センター足立での譲渡会に参加です!

うみちゃんも参加予定です!!




ハンナちゃん、うみちゃんが気になるアナタラブラブ

是非、逢いに来て下さいね〜ウインクラブラブ