ミニトマトとトマトの挿し苗の様子&葉茎菜類の種蒔き♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

*チアシード入り豆乳ゼリー(豆乳、冷凍パイナップル)

 

*朝サラダ(レタス、キュウリ、新タマネギ、生ハム巻きキュウリ、ベーコンフレーバービッツ)

で、朝ご飯。

 

 

種から育てているミニトマトとトマトの苗。

先日、4節上でカットして挿し苗を作っています。

 

実生苗のままで定植すると、第一花房がかなり上になるのが気に入らなくて勿体ないから、という理由で。

 

発根して、生長の先に蕾が確認出来たら定植します。

 

 

*エスニック風炒飯(シャウエッセン、ズッキーニ、ホーリーバジル、ニンニク、鷹の爪、ナンプラー+目玉焼き)

*手羽元とズッキーニの甘酢煮込み(黒酢、オリゴ糖)

*ソラマメ

*アイスコーヒー

で、昼ご飯。

 

ホーリーバジルをたくさん育てているので、ガパオライスの他に何に使おうか❔と考えて、炒飯を作ってみたら…大当たり。爆  笑ピンク音符

いくらでも食べられそうです。😋😋😋

 

ほぼ一日、しとしとと降る雨。

小雨の中、菜園パトロールに出たら、蔓ありインゲンモロッコの蔓が、早くもダンポールに巻き付いていました。

 

何もできないので、

種袋の蒔き時を確認して、屋内で種蒔きを。

*サラダほうれん草

 

育苗ポットに蒔いて、発芽後にポット上げして、ある程度育ててから定植します。

 

*メヒカリの南蛮漬け(新タマネギ、ニンジン、ピーマン、黒酢、オリゴ糖、白出汁)

*三元豚バラ焼肉とオカワカメの蔓先のサラダエレガンス炒め

*ゴーヤーの味噌漬け、ウドの若芽としめじの佃煮

で、夕ご飯でした。

 

オカワカメの子づるを増やすために、毎年早めに親づるを摘心しては捨てていたけど、今年から無駄にしないで食べることに。

 

葉っぱとは全然違った食感で、美味しかったです。

 

子づるから孫づる、孫づるから曾孫づる?と、際限なく出てくるので蔓先利用が楽しみです。

 

 

ぺこり~のバイバイ