こんにちは。英語コーチのChikoです。

散歩は楽しいです。

写真は近所の、たぶんカエデ?

実のところがもう赤くなっていて、驚いて写真を撮りました。

 

でも犬を飼ってなかったら、毎日散歩なんて絶対にできない。でも犬がいるから毎日絶対散歩する。

ということで、私の英語ルーティンに、「犬の散歩」を結びつけています。

具体的には、いつも何かしらの英語素材を聴きながら、散歩しています。

英語ニュースなどを聞くこともあるし、単語帳の音声を聞くこともあります。でもねー。たまに飽きてしまいます。そういう時に楽しいのは、小説の音声版。

例えばこんなのもありますよ。

宮沢賢治、子どもの頃に読んだ気はするのだけど、もちろん日本語。英語で聴くと、え?こんな話だっけ?となったりして新鮮です。しかも学習者向けに簡単な英語で書かれているけど、エッセンスはしっかり伝わるので、当時の感動が思い出されます。

コーチングでは、あなたの日常についてゆっくりお聞きします。

どういう毎日を過ごしてますか?

電車に乗っている時間は?

家事をしている時間は?

朝は、夜は、どういう時間を過ごしていますか?

 

皆さんとてもお忙しい。でも英語、したいんですよね?

英語を話したいとか、聞きたいとか、海外旅行に行きたいとかね?

 

さて、ではどこかに英語を引っ付けられないでしょうか。

 

とても小さな、でも効果的な方法を考え出したクライアントさんがいらっしゃいました。

その方はスマホの目覚まし機能で、自分の好きな洋楽を設定して起きることにしたのだとか。

その上で洗面台の鏡に「今日の英単語」を貼ることに!

しっかり毎朝の、自分で自分へのリマインドですね。

さてさて、あなたの日常のどこに、英語を貼りつけましょうか?