こんにちは、chikoです。

今年の
St Patrick's Day、セントパトリックス・デー
を楽しむべく、大阪に行ってまいりました。

道頓堀川のとんぼりリバーウォークにてパレードが開催されるという事で
ワーホリ友達と、アイリッシュの友人が誘ってくれました。

…ってか、「とんぼりリバーウォーク」
って言うんだね。
道頓堀川の横の遊歩道の事。

これ大阪府民もあんまり知らんのちゃうかな?
なんかしっくりこない感じ。

まず、語呂がわるい。「リ」重なってるやん。
と、それはきっと公募かなんかで決まったんでしょうという事で
置いておいて。

当日の事。

まずは大阪集合。

「ランチとしゃれこみますか!」

と、
思っていたものの
その週から新しい仕事に転職したchikoは
(したうえにこれまでと全く畑違い)
疲れと不慣れとなんやかんやで胃痛が続き、
週末には知恵熱が出るという始末。

私、
出会った人に十中八九
「健康そう」
「ストレス溜めこまなさそう」
「スポーツ得意そう」
言われます。

更に、「平熱高そう(笑)」とも。何それww
「イライラしななさそう」とも言われます。←これはいいことだけど。

いやいや、
案外繊細でナイーブなんです。
Irelandに引っ越したときも学校最初の週末は知恵熱だしました。
一年間お腹壊してました。

そんな奴なんです。

なのでそんな私はランチはpass。

昼から合流しました。
それから移動。

確か、HPに「ドン・キホーテ前からスタート」
みたいな事が書いてあったのでその場所に向かいます。

あ、持参した
Leprechaunのお人形と、シャムロックスカーフで
一応、緑感をプラス。

んん??ん??
緑の一角がある!!

おお~~~!!
アイルランドのお土産的な物が並んでますよ!
懐かしい!

高い!!
輸入怖い!!

と、テンションが上がったのもつかの間。

思ってたよりかなぁあああり小規模なスペース
だったのですぐ見終わってしまいました。

長テーブルが10個??位のスペースで物販。
階段を利用したステージでアイリッシュ音楽の演奏
がある。ってな感じですかね。

物販テーブルはボランティアスタッフさんたちが運営していました。

知った顔も見かけました。

個人的にはDublinパーカーを着たお兄さんが
ワーホリとか留学でなくて
個人的な旅行で何度もアイルランドを訪れている。って所になんか
男のロマンを感じましたね。

ま、
何はともあれ。
ビールで乾杯♪
GuinnessとKilkenny、後は緑のラガー(たぶんキリンに着色したやつ)がありました。
私は勿論ギネスを頂きます。

この日は天気も良くて、暑いくらいで、
屋外で飲むビールは最高でした。

友人は緑のビールを注文したんですが、どうやら緑のエッセンスが切れたみたいで
staffさんはドンキに買いに走ってました(笑)
便利ね、ドンキ。

そして、
何をするでもなく飲んで喋ります。

お手洗いはドンキにお借りします。
便利ね、ドンキ。

あ、アイリッシュミュージックの演奏が始まりましたよ。
いいなぁ。
お外で聞くの。

通勤時の車でかかると飛ばしちゃうけど。

演奏のうまさとかは自分が弾きてじゃないから分からないけど
なんかフィドルをやってる人のが良かった。

と、
のんびり聴いてると
向う岸では噂のパレードが!!!

15~20人程度?
の人数でしたが、緑の腰ミノ(←ほんとはスカートとかやと思うけど)を付けた
兄弟っぽいワンちゃんがいたのが可愛かった。

そして、
まだまだ飲み足りないアイリッシュの友人が名残惜しそうにする中
staffさんたちが撤収していきました。

まだまだ時間はあったので
夕食後、更にアイリッシュPubへ。

日中のあったかさはどこへやら、すっかり冷え切った大阪の街に
ぴったりなベイリーズcoffeeをいただきました。

あかん…めっちゃ熱あるな。
と体調不良を感じつつ
早めに解散。

日本ですっごい大きなイベントになることはないだろうセントパトリックスデイ
ですが、
これからも毎年
「あぁ、そんな時期だなぁ。」
と思えたらいいな、と思った週末でした。