ワーキングメモリ&

処理速度がIQ80前後と

 

発達に凸凹がある小6息子ですが

 

先日、

数学検定4級を受験しました。

 

 

 

本日は、

数検4級を受験するにあたって

息子が利用した教材の1つを

ご紹介したいと思います。照れ

 

以前コロナで休校になった時

 

学校から配布された手紙の中に

 

自宅で勉強が出来るサイト(動画)の

紹介(一覧表)がありました。

 

その中の一つに紹介されていたサイト

 

「無料で学べるICT教材 eboard(イーボード)」

 

 

小学生は4教科(1年~6年)

中学生は5教科(中1~中3)

高校生は数学I

の動画が配信されており、

(しかも無料!)

 

関西弁の先生が、授業形式で

とってもゆっくり、丁寧に

絵、写真、図解をふんだんに使って

 

わかりやすく説明してくれています。

 

 


我が家では、

コロナで休校だった時期(小3の頃)

暇を持て余していた息子に

 

イーボードの算数動画を

時々見てもらっていました。

 

特性もあって、

息子は算数以外の動画は

興味が無い。。。と 

見てくれませんでしたが チーン

 

(どの教科の動画も、とっても理解しやすく 

工夫が凝らしてあり、楽しい授業になっていますラブラブ

 

イーボードの先生、

本当に教え方が上手で お願い

 

 

(中2の姉に解説できるぐらい)

小6息子も、この先生の動画のお陰で

すんなりとルート(√ )を理解

 

息子は集中力がなく

飽きっぽい性格の為

 

算数(数学)も、全部の動画は

見てくれてはいないのですが 滝汗あせる

(変わらぬ細切れ学習スタイル)

 

 

イーボードの先生が

丁寧に解説してくれるこの授業動画が

 

息子の数学検定4級合格に

一役買ってくれたと思います。

 

私は個人的に、先生がルート(√ )の

概念を説明する動画に感動! お願い

 

動画解説の後、続けて

問題を解くこともできます。

 

問題の答えは主に選択形式

(場合によって数値は入力)

 

不正解の場合、

正解とその解説が

描写されるようになっています。

 

理解不足で解けなかった箇所は、

すぐに解説動画に戻れて

確認ができるところも素敵です音譜

 

子供の学習教材としてはもちろん

大人の「学び直し学習」としても

 

最高のアイテムではないかと

思います♪ お願い

 

無料で視聴できるので

 

ご興味のある方は

是非チェックしてみて下さい (^◇^)

 

本日もお読み頂き

ありがとうございました 飛び出すハート