長男小学5年生!



合宿に関する記事書いています!



細かくはないけど、



思ったこと書いてます爆笑



大分間空いてすみません笑い泣き



説明会終えて、



次は物を買ったり荷造りしたりです!



5年生にもなると、



着るもの等に自分の意見をいう子供らもいるとおもいますので、



そういう人は一緒に買い物したほうが本人とのトラブル少なくていいでしょうねてへぺろ



うちはまだまだ無頓着なので、



そこは楽でしたが笑



100円均一とても助かりました爆笑



コロナ対策で宿泊所のコップ使えないから、



歯みがき用コップ必要だったり。



種類いっぱいで助かりました!



そして、



個人的には、



旅行用?等のメッシュバックがちょうど良かったです!



○下着と靴下

○翌日の着替え



というように、分けて入れることで、



本人も探すのが楽でした!



まあ長男は、



習い事の遠征(日帰り)での着替えも、



こういうメッシュバックで管理してて慣れてはいますが。






私はこれを100均で買い、使いました!



あと、



お風呂行くみたいなメッシュバックには、



○パジャマ

○汚れ物入れるビニール袋

○体洗うタオル?



等入れて、タオルと一緒に持っていく!







これを100均で買い、使いました。



とかにしましたニコニコ



わかりやすく良かったようですウインク



一泊でしたが、



活動内容や気温によっての着替え持たせたので、



うちの子は分けて正解でした笑



という記事でしたm(_ _)m