サンエックスの期待の期待の新人「いしよわちゃん」のコラボカフェに行ってきました。
かわいいね!!

記録なので行程も記しますなのだ。
2025年4月12日(土曜日)お天気サイコー!
浜松から新幹線
躍動感のあるお写真は難しいのだ…

なんとワシたちが乗るのはディズニーラッピングだったのだ。ラッキー

座席カバーもディズニーだった。

大阪、グリコのとこ
人が大勢いたので、消しゴムマジック使いました。少し歪みがありますなのだ。

いしよわちゃんカフェに行く前に、心斎橋PARCOのリラックマ、すみっコぐらしショップへ突撃
御大が並んでおられる、ありがたい


日本橋高島屋別館にあるコミュニティフードホールに、いしよわちゃんカフェがあるのだ❤︎突撃❤︎


デザートプレート

明日がんばるためのホイップ多めココア
(画像の歪みは消しゴムマジックなのだ)
美味しかったのだ~しあわせ~
グッズも買っちゃったのだ。
いしよわちゃんかわいいね。
大阪はまあまあ遠いけど、来れてよかったのだ。


今回もカールを入手に成功したのだ!
カールおいしいよねカール

3月もだいぶ寒かったけど、ようやくそれも終わり春になってきてよかった。エアコンなしで大丈夫な日も増えてきた。

歳をとるにつれほんとに寒さに耐えられなくなってきてヤバい。体が寒さに負けるっていうか、温かさを保持できないっていうか。毎年毎年、重ねる服の枚数が増えていく。


家での格好
首巻いてないとお腹痛くなる
手首と手の甲寒いとお腹痛くなる
レッグウォーマー必須
タイツ、レギンス2枚履く、太もも冷えるとお腹(ry
ワンピースは膝まで丈がないと冷える
ワンピの下にあったかスカート履かないと冷える
でも寝る時は足のつま先だけ出してないと窮屈で寝られない…(おかしい)
若い時は多少冷えても何ともなかったのに、今じゃ「冷えた」と思った瞬間お腹痛くなる。本当に困る。
冷えておなかこわすだけならまだいい(よくない)けど、こないだこわしすぎて脱水になったから、命の危険も感じる。ワシシベリアで拷問されたらすぐ死んじゃう。(何の話?)

ずっと常春の国マリネラでいたい。
これで少し暑くなるとあせもができてこれも困るんだよなあ。


すたばの「ジョーカインドスヌーピーキャラメルチョコレートオーツミルクフラペチーノ」


美味しかったのだ。
もう2回頂いたのだ。



前の職場で酷い女がいて、その女がスヌーピーが大好きだったために、ワシはスヌーピーさんも大嫌いになってしまったのだ。
ジョーカインドも飲まないようにしようかなと思ったのだけど、味わいたい欲が勝ちました。
美味しかったから飲んでよかったのだ。そもそもスヌーピーさんは何も悪くは無いのだ。

どんだけ酷い女かっていうと、職場の男3~5人くらいとダブル不倫していて、しかも男に会いに行く時は、ご主人には「ぱぴこさんに誘われたから」と嘘をついて夜出歩いていたっていうね…
ワシ一歩間違えたらご主人に刺されてもおかしくなかったのだ。さむお。


こないだライブの時、ペンラの黄色がどう見てもオレンジだった件について、

今回サンダーボルトライブに行くにあたって、ペンラの確認をしたわけ。そしたら15周年ペンラでも黄色のスイッチのところを押してもオレンジだったわけよ。まだこのペンラ新しいべ?それで、試しに電池替えてみたの。ボタン電池。
そしたらちゃんと黄色で光ってくれた。
悪いのは乾電池だった。

良くない乾電池の方は、前にペンラを買った時に付いてきたもので、使えるからってずっととってあったもの。
電池が原因だったとはね~。思いつきませんでした。新しい電池にします。
                                                                                                         

2025年3月21日、Zepp Nambaでmsspライブ「THUNDERBOLT」行ってきた。

なんやかんやで会場に着いたのが17時45分頃、今回はグッズ買えた。しかし痛恨のミス、命のもとペンラを買い忘れてしまった。COSMOSのLIVEブルーレイは買ったのに…まあ非常時用にペンラを1本持ってきてあったのでまあよかったけど。

お席は2階。ステージからは遠いけど、2階席は前の人の頭に視界が邪魔されることがないとこが良い所ですね。

今回もゲームあり、地球防衛軍のボクセルをやった。あろまさんが暴れてた。

幕間映像、の前のFBさんの「とーーーーーっっっっっっても面白い映像が」と力むの今回も見れたね。

幕間映像はなんかフーしてチキンレース的な。何をフーしたかはXであがってました、折り紙の鶴。それぞれ自分でつくったそうで、もうごみかな?のレベル。あろまさんに至っては別のもの作ってた。

曲パート、新曲あり。インスト曲とダンス曲。また見たい。またやってくれますよね?

きっくんのテーマと妖道中膝栗毛はやっぱ楽しいね。男ファンもっと増えて欲しいなって言ってた。もっと増えたら男だけライブやるぜって言ってた。それは盛り上がるね。






浜松への最終新幹線が21時31分

ふと時間を見たら20時13分

難波駅で乗らなきゃ行けない電車20時34分

申し訳ありません!退出!!!!!!

丁度トークから曲に移ったくらいかな…トークがつまらないから出たじゃありません!!!

めっちゃ早歩きした。間に合った。

新大阪でカール見つけた!


大阪方面でしか売ってないカールさん…
会いたかったよ。



泊まる選択肢今度から考えよっと。
なんかどうしても帰らないとって思っちゃうんだよね。

国道23号未通区間蒲郡バイパスができたのだ!
3月8日開通当日に突撃したのだ

電光掲示板のおしらせに、みかん🍊のイラストがあってホッコリしたのだ
蒲郡はやっはりみかんが有名だからね
豊川為当ICから先が開通なのだ

為当で合流…混み混みなのだ

最初のトンネル
上は高校らしいのだ

途中の御津金野IC

今日は開通区間だけ走ったのだ
蒲郡ICから出るのだ
西からの車もエグい台数なのだ


開通したからここはそんなに混まなくなるね

いつもの出口、えびせんべいのお店があるところ

開通が15時と聞いていて、15時半位を目指して向かったんだけど、豊橋あたりからもうめちゃ混んでて豊川為当ICまで2時間半かかっちゃったのだ
んでもみんな来るんだね~(  °ᗜ°)あわて山だ
国道23号は伊勢から!豊橋市まで繋がってるのだ
静岡県湖西市からは国道1号になるのだ
浜松の篠原あたりから、名古屋の星崎あたりまで(もうちょっと手前かも)信号なしでバビューンと通れるよ!!それに名古屋から豊橋までが今まで1時間50分かかってたのがなんと!50分も短縮されて1時間で着くって!凄いねえ。
まだ暫定片側一車線だからあれだけど、わかりやすいしとても良いのだ
これでらくらく名古屋へも行けるというものなのだ

こないだ寒すぎた日におなかを壊したのだ。

たいへんなおなかの壊しようで、何も食べられず、水も飲んでも下から水が出るという始末だったのだ。けどほとんどお腹も痛くないし気持ちも悪くないので土曜日1日様子見してしまったのだ。

日曜日の当番医にかかったら、脱水が酷いと言われ、点滴しようとしたけど「脱水で血管がぺしゃんこです」と、腕腕腕腕手の甲手の甲と6回点滴の針が失敗に終わり、はーワシもしかしたらこのまま死ぬんか…?などとぼやーっとしていたけど、コロナ予注以来久しぶりの「肩に筋注」をしてもらって事なきを得たのだ。

その日の午後から下から水排出はなくなり、だんだん食べ物もとれるようになってきて回復したのだ。


回復に結構日にちがかかってさすがに歳を感じざるを得んかったのだ。


冷えは大敵!あったかくなのだ!生きててよかったのだ!

伊勢神宮にある「おかげ横丁」に行ってきた。

お伊勢さん……そうあれはバブルの頃、社員旅行で伊勢神宮に行ったなあ…遠い思い出……あれ?おかげ横丁そのころはなかったような…?

まあそのことはとりあえず置いといて、車で行ったのだ。浜松を朝8時に出て途中で朝マックを食べ、おかげ横丁の駐車場に11時半くらいに着いたのだ。その日はどうやら市町対抗駅伝があったらしく、バチコリと被ってえらい混んでしまった。いやー参った参った。


おかげ横丁の古い町並みに溶け込んでいるすたばさん(消しゴムマジックで人を消しました)
すたばにいる人影は綺麗に消えたんだけど、手前左は何度もやったせいかおかしくなっちゃった

おかげ横丁というのは赤福の子会社が運営してるんだね。赤福おいしいよね。赤福の店舗は2件くらいあったけどめちゃくちゃ列できてた。やっぱソウルフードだからな。


すみっコぐらし堂伊勢店に行ったのだ。
たくさんたくさんすみっコたちがいたのだ。
お店は2階もあるのだ。2階の壁の絵

たぴおかドリンクぬいぐるみカップホルダー付きを買ったのだ。ドリンクうま~♡そしてぬいぐるみカップホルダーめちゃかわ、ぶら下げられるベルトが付いていて、ホルダーの内側は保温仕様なのだ。これは大変良いですな。普段使いにします。

あと、みっふぃーおやつ堂も寄ったのだ
ミッフィーさんは今年70周年だそうなのだ。ながいきコンテンツ…すごいのだ。「あれも!これも!かわいい!!!!」とたくさん買ってしまったのだ。

ちょっと遠いけどまた行きたいのだ。伊勢神宮にもお参りしなければね。実家のおかーさんにすみっコのお土産渡した時に伊勢神宮には寄ってないんだへへって言ったらまずお参りしなきゃでしょ!?!?って言われたンゴよねぇ

今年はいよいよ寝る時にレッグウォーマーをして足首をあったかくしないと、足が冷えて寝られなくなってしもうた。足首から足の爪先近くまでレッグをウォームする。足首と甲と裏が冷えると、すぐおなかが痛くなる。なぜだ。

しかしレッグウォーマーは偉大だよなあ。何十年も前に女子高生に流行ってるとか言ってた時は、こんなんワシ一生縁がないわおそらくなーんて思ったんだけど、今は無いと困るレベル。どんだけ無いと困るかっていうと、100均とかtutuannaとか行くと必ず探しちゃうくらい。

レッグウォーマーの長いやつはとても使い勝手が良くて良い。外にはいていけちゃう。「腕が寒いな~」って時は腕もあったかくしてくれる。ほんとありがたい。開発してくれた人ありがとう。


令和7年3月8日、国道23号未通区間だった蒲郡バイパスが、とうとう開通します(˶ᐢᗜᐢ˶)✨やったね!!

なんと浜松から名古屋まで、約100キロ信号なしで行けるようになるのです。


(以下衆議院議員の今枝宗一郎さんのページから文章を抜粋させていただきました。)

名古屋から豊橋まで国道1号を利用する場合、約1時間50分かかっていました。
国道23号を利用する場合でも、蒲郡バイパスだけ蒲郡市街地へ迂回する必要があり、連続する信号による渋滞が発生していました。

しかし、名豊道路が全線開通すると時速60km走行できるため、約1時間で到着できるようになり、所要時間が約50分短縮されます。      (おわり)


確かにね、浜松市の篠原あたりから高架になって、そこから名古屋の星崎あたりまで信号ないっていうことになるもんね


開通日に行っちゃう!?


名四国道のページ