◎青少年科学館◎ | 嫁チキばんばん

嫁チキばんばん

兼業主婦の奮闘記。

昨日は毎年恒例のイベントでした。
青少年科学館()の「鉄道模型とあそぼう」

去年は私がインフルエンザ中で夫と息子2人で行っていたのを思い出しました。
今年は元気やけど2人で行ってもらいました。←
土曜の夜から日曜の朝まで仕事だった夫。
数時間の仮眠だけでわざわざ人混みに疲れに行くってアホなんかな。


私は一人でぬくぬくドラマ三昧♡
お昼寝までしました♡
 
阪急電車とポートライナーを乗り継いで
{E31D0474-46BE-4107-A4A9-9B9A110ACAE4}

 

到着~
と同時に行列の報告。feat.鬼嫁

{64B45634-6324-4073-8314-E45F53BD44A8}
 
足で踏んで運転する乗り物、めっちゃ下手やったのに乗れるようになってる~!
USJのエルモの乗り物で大渋滞させて泣いたトラウマを乗り越えたようです。
しかもポートライナー仕様、かわいい!
{61D671FB-DC20-4EF6-83D2-DA5DC7C73B32}

 

鉄道模型を見たり

{50D5B046-C339-4E1A-87FA-BAEB63D88DFA}

 

お決まりの写真を撮ったりしたけど

{53B4D5D0-E37B-4CC4-A394-529528D544A6}

 

一番長時間滞在したところは科学の展示室~!
好きだろうと思っていたよ。わざわざ今日来た意味

{87AEFC6D-2996-4E01-B95C-40D5BDD665D8}
最近「奇跡体験!アンビリーバボ-」とかのドキュメント番組が好きな息子。
過去に起こった海外の事件が取り上げられると、必死で見てる。
地球儀で国の場所を調べたら「ここにはどうやっていくの?」と言い出したり。
でも息子の乗り換え案内は自宅の最寄でバスに乗るところから始まるので全然到達できへんという…。
とりあえず日本から出てくれよ。


「なんで ばくはつ したの?」
「なんで げんいん わからなかったの?」
「なんで ばくはつ したの?」
「なんで ばくはつ したの?」何回言うねん

この手の「なんで?」にちゃんと対応してあげたいけど「知らんがな」と言ってしまいがち。←
神対応、できません~。

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

17時頃、やっと動き出した私。
青少年科学館まで車でお迎え~。

修理に出してたネックレスを受け取りに大丸へ。
年末に持って行ったけど、混み合っていたようでやっと連絡が来たのです。

{39B156C0-75A5-4DA2-A742-1D44F1309039}

道端で突然糸が切れてバラバラバラバラバラ~!と飛び散ったのよ。
とりあえず拾える分だけ拾い集めて、足りてるかもわからないままジップロック←に入れて持っていったのです。笑
結果、足りてなかったのは1粒だけ。よかった~。。

このパールネックレス、糸が切れるのはよくあることみたいで。
調べたら修理代に目ん玉飛び出たと書いてあったので、まぁ…予想通りという感じ。
さすがですわ♡
パール1つずつ糸で結んでるから手間かかるもんね…。
 
久しぶりにつけよう~♪
 
ではバイバイ