ふせんタイムマネジメント術認定ナビゲーターの

高橋ゆかです。

 

 

ご無沙汰しております。

大雨が続き、不安な時間を過ごしている方も多いですよね。

被害がこれ以上出ませんように。

1日も早く普段通りの生活が送れますように。

 

 

さて、7月のふせん活が終わり、8月のふせん活が始まりました。

 

まずは7月のふせん活  ウインク

7月最終週の日曜ゆる朝活を受けられた方からのご感想です。

 

ひとまずの最終回ということもあり、

一旦ご卒業される方もちらほら。

 

(3か月で習慣化される、ということで

ふせん活は3か月ご受講されることがおすすめなんです メモ

私自身は4か月受講してナビゲーターになりました。

 

3か月継続された方、7月にふせん活を始められた方も

いらっしゃったので、どちらのシェアも参考になったと思いますひらめき電球

 

 

「3クールめだったので、一旦自分で

 やってみるために考える時間も取れました。

 ふせん活を取り入れて過ごすだけでなく、

 そこまで考えが及ぶようになれました!

 やっぱり仲間が…となったら戻るかも(笑)」

 

こちらは

「ふせんが好きなんです!」

とご参加された方で、

1か月受講、間をあけて2か月目、3か月目と

ご受講いただきました。

 

回数を重ねる中で、ご家族にもふせん活が広がり

沢山活用いただきました デレデレ

 

時間は常に流れており、ふせん活で整った時間管理を

続けることが何より大事です。

 

ご卒業いただいた後も、ぜひ続けてみてくださいねラブラブ

 

 

続けられるかな、

心配したり、

自分ひとりだとやっぱりつまらないし、

しんどくなるなー。

 

そんな風にもし悩まれたら、戻ってきてくださいね ウインク

 

 

できるかな、

やらなきゃ、

と自分で気合を入れて頑張らなくても

参加すれば続く!

 

それが出来るのがふせん活の良いところでもありますクローバー

 

 

 

「夏休みのイベントの週で、‘お守り’を見て

 気持ちの切り替えができました!」

 
こちらも3か月継続された受講生様のお声です。
 
普段と違う1週間を過ごされたということで、
ふせん活のワークで作ったお守りを
お出掛けに持ち歩かれていたそうです。
 
1週間始まって、上手くいくこともあれば
上手くいかないこともあります。
 
そんな時にも、ワークでできたふせんを見て
「大丈夫」
とか落ち着く材料になったり
「そうだった、そうだった!」
とか気を取り直して頑張ってもらえたりする
お守りになるんです。
 
 
ただの時間管理にとどまらないのが
ふせん活の魅力です ウインク
 
脳の仕組みを利用したワークを
これでもかと入れ込んでます!!
 
 
次回のふせん活は9月スタート!
夏休みが終わって、普段通りの生活が戻ってくる。
時間管理見直しのチャンスです!

 

そして2021年も残り3か月

時間管理を味方につけて、やりたいことやっちゃいましょう!

 

 

《金曜ヨルカツ》

9月10日(金)22:30スタート

9/10,17,24,10/1 の毎週金曜22時半開催 

 

 

《日曜ゆる朝活》

9月5日(日) 9:00スタート

9/5,12,19,26 の毎週日曜9時開催 

 

 

オンライン(ZOOM)開催、

動画受講可能

4回セット¥2,000

それぞれ限定4席

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!