ふせんタイムマネジメント術認定ナビゲーターの

高橋ゆかです。

 

 

 
少し前の話になりますが…
 
小4息子の担任の先生と個人面談がありました。
(毎年、担任の先生と個人面談はあります)
 
今年はベテランの先生が担任になり安心。
と同時にちょっと緊張。
 
家でパソコンに向かってばかりいるため、
コミュニケーション力落ちているよね アセアセ
ということ、
元々話が得意ではないからね 真顔
 
 
時間も限られているため、
事前に話を聞きたいことなど先生には
お渡ししていたので、それにそってお話を
進めていただけました。
 


 
うちの息子、どんな子なのかというと
 
・暴れまわるタイプではない(割とおとなしい)
・負けず嫌い
・外遊びより中遊び(よって運動神経はあまりいいわけではない)
・作ることが好き
・本が好き
・にゃんこ大戦争にハマっている
・切り替えが苦手
・挨拶、お礼がビックリするくらいぱっと言える
・しっかりしているところもある
 
ちょっと親ばかすみませんが、そんな子真顔
 
4月から学童保育がなくなり、家へ一直線。
ゴールデンウィーク頃までは、帰宅したらすぐ宿題!
がきちんとできていた。
 
でも終わってみたら、夕飯食べてからやる等
家族への影響も出てくるやり方になってしまった。
 
提出物も出し忘れが続いたり、おい、大丈夫?
ということもあったので、そこら辺どうですか?
 


そんなことを聞こうと思っていました。

先生からは
「お母さんから見て、お子さんの良い所って
 どんなところですか?」
という質問を受けたので、
 
「お友達のおうちからお魚をいただいた時、
私は不在だったんですが
すごくしっかりお礼を言えたらしく褒められました」
そんな話をしました。

先生からは、思った通りのお話を聞いたのですが

「本から沢山知識を得ています。
 図鑑からストーリーのあるものまで
 幅広く読んでいる。
 授業中に先の気になるところを見てしまうことが
 あるけれど、
 勉強についていけないということも
 今のところないです。
 集中力はあるんでしょうね。
 勉強面は心配してないです。」
と。

 
「本が好きって強い」
これが今回私が1番感じたことです。
 


読み始めるとなかなか切り替えできない
⇒困ったこと
でもあるんですが…
 
それだけ集中して読んでいるということ。
 
ジャンルを問わず何でも読むから、
色々な知識を吸収してくる。
 
どんな勉強も根底にある
読解力
が身につくのは大きい。
 
 
息子が本が好きになったのは、
当たり前のように毎晩読み聞かせをしていたこと。
 
図書館で本を借りる習慣があったから。
 
興味のありそうな本を買い与えたから。
(ただし読みなさいとは強制しない)
 
それに尽きるのかなと思います。



もちろんその子の性格にもよるのでしょうけれど、
私自身も本が好き。
だから本がある環境が当たり前になりました。
 
娘も今、私に一生懸命読み聞かせをしてくれます ウインク
頑張って読む力を育ててあげたいなと思います。
 

 



時間管理にお悩みの方へ時計

7月開催のふせん活のご案内です。

 

\スケジュール管理苦手な私にも出来た!!/

□手帳は買ったけど続かない

□なんとなく毎日過ごしている

□やりたいことをする時間がない

□漠然とした焦りがある

 

チェックついている方いらっしゃいませんか?

それ、全部私でした 笑い泣き

 

でも、「ふせん活」に参加することで、

しっかり管理できる

続く

出来てる!という自信がつきました!

 

「ふせん活」は1週間の予定を30分

立てる、タイムマネジメント術です。

 

一緒に「ふせん活」してみませんか?

7月開催分、好評受付中です!

 

 

《月曜昼活》

7月5日(月)13時スタート

7/5,12,19,26 の毎週月曜13時開催 

 


《金曜昼活》

7月9日(金)22:30スタート

7/9,16,23,30 の毎週金曜22時半開催 

 

《金曜ヨルカツ》

7月2日(金)22:30スタート

7/2,9,16,23 の毎週金曜22時半開催 

 

 

《日曜ゆる朝活》

7月11日(日) 9:00スタート

7/11,18,25,8/1 の毎週日曜9時開催 

残2席音譜

 

オンライン(ZOOM)開催、動画受講可能

4回セット¥2,000

それぞれ限定4席

 

現在受付中です。

 



 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!