大阪にずっといる。

ので、学生時代や社会人なって、不便そうって感じる地域は近郊の交通の便の悪そうなとこを思い浮かべる。

が、生粋の地方暮らしをしたことのある人から言わせると、「2~3時間ぐらいで大阪の繁華街遊びに行ける距離はまだ田舎と言わせない」とばっさり斬られる。

 

そういう人からすると、すぐコンビニに頼れる生活してる私の発想は軟弱らしく、「あんた地方をナメてるやろっ」って叱られる。

わかんねぇんだよぉ~。

旅行で行く風光明媚なとこ、山ばっかのとこに居住するイメージがわからないんだよぉ~。

都会っ子なので、そういう所は、都会の喧騒に嫌気がさして、のんびりライフを満喫っていうメリットなんだと思うんだよぉ~。

 

確かに、都市部では得られない多くのモノも享受できるんですが、その変わりに不便も強いられるそう。

でも、イマドキはネット環境とか運輸の発展で、ヘンピなとこいてても大丈夫なんじゃないかって思っちゃうんだよぉ。

 

だから、大学進学や学歴の地域格差が話題になってても、都会に憧れと共に進学っていう流れなるのかなぁ~って思っちゃうんですが、実際はそういう環境でもないらしい。

経済的に裕福じゃなくても、奨学金とか補助とか色々と工面して進学ってできそうって安直に考えるのは、都会っ子の発想らしい。

なんか、もっと根本的に、都会に出ることや進学をすることに対しての大義が必要らしい。

そして、先輩の姿をみて、就職とかが身近にあるので、わざわざ都会に出てまでって抑制の感情が働く場合もあるらしい。

 

ふぅむ、実生活の上での体感が違うんだから、そらぁ解からないよなぁ。

そして、な~んも考えんと取りあえず進学っていう選択をする都市部が正しいってことではないので、マネる必要は絶対にないのであるが、逆に進学に憧れがあるのんを潰すことになっているのであればフェアじゃないとも思う。

 

地域格差って根深い問題なんですねぇ。

想像力が乏しいんで、どれだけ噛み砕いて聞いてもイメージが掴めないんだぁ。

…たぶん、あれだな。

車の運転能力がないんで、より実感が湧かないのかも。

行動範囲って大事だねぇ。

そういうことなのかもって、勝手に着地点を造った。

 

【おかんのひとこと】便利さってなぁに?って考えても、机上の理論になっちゃうのん。