大阪から出たことない人間。

関東の大学ビックリするぐらい知らない。

そんな無知でも学習院は知ってるわけです。

そして、偏った情報で、さぞや敷居が高い世界だろうと妄想する。

筋金入りのご令嬢にとって、俗世間から隔離できる理想的な空間で、しきたりを重んじる伝統ある家系では是非に存続してほしい女子大であったであろうに、そんな学習院ですら時代の流れを鑑み、統合するという。

 

関西人の勝手な思い込みなんですが、同志社も時間の問題かなぁ~、って思うわけです。

他の女子大に比べて、状況が学習院に似てると思うし。

同志社女子高生の多くは同志社に進学して、同志社女子に進むの少数って聞くし。

小学校と中学は共学だし、敷地立地はほぼ一緒だし、なんか、まとまる案が出たらすんなりいきそう。

 

個人的には、女子大は絶滅しないと思う(願って)るんだぁ。

その環境ならではの長所もたくさんあるんで、幾ら時代が男女平等ってなっても、性別による個体差の違いはあるわけで、区別がなくなることはないわけよ。

差別はあかんけど、区別は必要だと思う。

まぁ、男性も出産できるような身体に変異していって、性別がなくなる進化したら別だけど。(SFですな)

 

今回の学習院女子大がなくなるきっかけで、全国で女子大の併合や廃止や共学化は進みそうですねぇ。

ってぐらい、センセーショナルなニュースなのでした。

 

【おかんのひとこと】一般でも驚いたんだから、業界は激震したんだろうなぁ。