初対面の方達と何かをする時、先ず自己紹介がある。

エエ年したおばはんですんでね。

平凡じゃぁつまらん。

なんか、掴みを考えなあかんな、と。

(なぜそんな三段論法になるかは自分でも謎。)

 

「好きな言葉は『不労所得』で、嫌いな言葉は『勤労』です」にしようと思ったんですが、なんか、生々しいな。

一言目の挨拶として引くよねぇ。

もうちょいひねるか?

でも、なんか、大阪のおばはんっぽさは出したいわけで、その路線で行きたいなぁ。

で、結局「好きな言葉は『お得』で、嫌いな言葉は『増税』です」にしました。

 

皆さん、心温かい方達ばっかりでしたので、ウケてもらえました。

大満足です。

子ども集団には使えないんで、万能ではないが、まぁ、そこそこ使えるねぇって、勝手に手ごたえを感じる。

次は「好きな言葉は『臨時収入』で、嫌いな言葉は『積立て』です」ぐらいを試してみよっかなぁ。

 

え~っとね、受験ネタも考えてるですがね。

脳みそが少ないんで、注力つかっちゃって、切り替えれてないのん。

 

【おかんのひとこと】自己紹介での第一印象は大事です。